...瑰(まいかい)の芳烈なる薫(かおり)か...
上田敏 「『新訳源氏物語』初版の序」
...瑰麗優美なる浦島説話なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...海浜随処に瑰(まいかい)の花が紫に咲き乱れて汐風に香(かお)る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...此が瑰(はまなす)の花で瑰の木は枝も葉も花も一切薔薇の木と異ならぬ...
長塚節 「佐渡が島」
...佐渡の形見として余の手に殘つたものは小木の宿屋の美人がともし灯のもとにゆかしがつた手帖の間の瑰の花と此の草鞋とのみである...
長塚節 「佐渡が島」
...映画俳優の So-jin に似た瑰(グロ)な...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...ブラームスの瑰麗雄渾(かいれいゆうこん)なのとの中にあって...
野村胡堂 「楽聖物語」
...瑰麗(かいれい)な古風な表現とは同情されてよい(コロムビアJS一〇一―三)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...来てみると瑰(はまなす)の実ばかり落々たる砂丘まじりのなぎさがはてしもなくひろがり...
久生十蘭 「奥の海」
...麗瑰流暢(れいかいりゅうちょう)なる記述の真味を知ることが出来ようかと思う...
穂積陳重 「法窓夜話」
...あの瞬間の彼女の瑰麗な氷のやうな印象は今も鮮やかである...
牧野信一 「奇友往来」
...あの都は何んな細道を覗いても花飾美と瑰奇美と新鮮美に溢れてゐる...
牧野信一 「花束一つ」
...すなわち誤っていうハマナスを瑰(まいかい)としていれど...
牧野富太郎 「植物知識」
...そして霞亭の友源瑰(げんまいくわい)と云ふものに師事した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...師事友人瑰源先生」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...源瑰は未だ考へない...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...瑰の紅南部日本のハマボウに対立して...
柳田国男 「雪国の春」
...支那では瑰(まいかい)は園中の物であるらしく...
柳田国男 「雪国の春」
便利!手書き漢字入力検索