...地は太陰よりは大きく太陽よりは小さい球形の天体で...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...恒星は緩やかに回る球形の殻に固着されているものと考え...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...それらが円く丸められて各々球形の質塊となり...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...このような球形の部屋に住みなれなくて...
海野十三 「怪星ガン」
...それは天井についている大きな半球形の笠の中に入った電灯であり...
海野十三 「海底都市」
...球形の天井が徐々に左右へ割れ...
海野十三 「空中墳墓」
...球形の外郭(がいかく)には...
海野十三 「三十年後の世界」
...「……いまから十分間後に私のすんでいる球形の世界が消滅してしまうなどというといかにも私がすこし気がふれてでもいるように思われることだろうが...
海野十三 「放送された遺言」
...その紙や岩をのせた球形の世界自身がいまから十分後には...
海野十三 「放送された遺言」
...そのうえとても耐えきれないことは私のすんでいる球形の世界が跡も残らぬように崩壊してしまって...
海野十三 「放送された遺言」
...それは私の棲んでいる球形の世界の数億人にのぼる人類のうち...
海野十三 「放送された遺言」
...球形の鬼あつまるものをよせあつめ...
大手拓次 「藍色の蟇」
...こかい球形の泡が数珠玉(じゅずだま)のように上下に積みかさなっている場合の方が多い...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...いま恍惚と夢見るようにまっしろな球形の頭を微風になびかして音もなくふっわりと羽蟻のごとく飛びゆく数々の種子は青空の彼方へ飛び行く種子よ!周囲に呻吟するおれの希望を...
陀田勘助 「たんぽぽとおれの感傷」
...凡て球形のものには...
豊島与志雄著 「球体派」
...球形の器内に滑稽にもスピロヘータ・パリダに酷似した發條を裝置したものもあつた...
長岡半太郎 「原子核探求の思い出」
...さびしい來歴むくむくと肥えふとつて白くくびれてゐるふしぎな球形の幻像よそれは耳もない 顏もない つるつるとして空にのぼる野蔦のやうだ夏雲よ なんたるとりとめのない寂しさだらうどこにこれといふ信仰もなく たよりに思ふ戀人もありはしない...
萩原朔太郎 「青猫」
...開けてみると、稍(やや)長目のもの、球形のもの、淡い青に白く斑点の浮出たもの、僧に似た褐色のもの、形も色も珍しく、畳の上に並べてみたが、どう並べてみてもしっくりと落着くのであった...
原民喜 「忘れがたみ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??