...紫磨黄金(しまおうごん)の御(おん)顔や玉の瓔珞(ようらく)を仄々(ほのぼの)と...
芥川龍之介 「邪宗門」
...天に瓔珞とかがやく星の数々も共に...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...瓔珞(ようらく)の珠の中にひとえに白き御胸を...
泉鏡花 「一景話題」
...靉靆(あいたい)たる瓔珞(ようらく)を白妙(しろたえ)の中空に吹靡(ふきなび)く...
泉鏡花 「薄紅梅」
...六方へ瓔珞(ようらく)を下げて...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...瓔珞(ようらく)をさげていたいと願うていたところじゃ...
田中貢太郎 「切支丹転び」
...車輪の廻転するまゝに揺られ揺られる瑶珞(ようらく)のような花束を慕って二人の周囲には間断なく蝶々の群が舞い集い...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...大陸と大洋との境に細長い瑤珞のやうに連なる島環國日本は一つには又其複雜多樣な地質地形のおかげて短距離の間に樣々な風俗人情の變化を示すと同時に...
寺田寅彦 「天文と俳句」
...光背や瓔珞(ようらく)やが...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...寶冠の瓔珞(やうらく)から...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ときどき揺らいでいる瓔珞(ようらく)のかげのせいか...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...その瓔珞(ようらく)のかがやきと黒い厳(いか)めしい瞳...
宮沢賢治 「インドラの網」
...大人(おとな)もあれば美(うつく)しい瓔珞(ようらく)をかけた女子(おなご)もございました...
宮沢賢治 「雁の童子」
...さあれしづけき うみわが もだせばみづ 満々と みちくあまりにさぶし蝕む 祈りうちけぶるおもひでの 瓔珞悔いか なげきか うれひかおお...
八木重吉 「秋の瞳」
...身に瓔珞(ヨウラク)紅錦(コウキン)ノ袍ヲ着...
吉川英治 「三国志」
...千本(ぼん)廂(びさし)の瓔珞(ようらく)にとびついた...
吉川英治 「神州天馬侠」
...四十九院の堂塔伽藍(どうとうがらん)が御室(おむろ)から衣笠山(きぬがさやま)の峰や谷へかけて瑤珞(ようらく)や青丹(あおに)の建築美をつらね...
吉川英治 「親鸞」
...画像が行なわれたのは同経に「応(まさ)に我が像を画き種々の瓔珞(ようらく)もて周(しゅうそう)荘厳(しょうごん)すべし」とあるによったものと思われる...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??