例文・使い方一覧でみる「珞」の意味


スポンサーリンク

...紫磨黄金(しまおうごん)の御(おん)顔や玉の瓔(ようらく)を仄々(ほのぼの)と...   紫磨黄金の御顔や玉の瓔珞を仄々との読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...内裏雛(だいりびな)は女雛(めびな)の冠の瓔(やうらく)にも珊瑚(さんご)がはひつて居りますとか...   内裏雛は女雛の冠の瓔珞にも珊瑚がはひつて居りますとかの読み方
芥川龍之介 「雛」

...それが今陽(ひ)に燦(きら)めいて煙々と瓔(ようらく)の虹を放っている光耀(こうよう)さ!一同言葉を発することも忘れて...   それが今陽に燦めいて煙々と瓔珞の虹を放っている光耀さ!一同言葉を発することも忘れての読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...………」幸子は内裏雛(だいりびな)の女雛(めびな)の頭へ瓔(ようらく)の附いた金冠を着せながら...   ………」幸子は内裏雛の女雛の頭へ瓔珞の附いた金冠を着せながらの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...金の瓔(ようらく)をいただいた」女が空中から襲って来て「妖女(ようじょ)はその馬の前足をあげて被害の馬の口に当ててあと足を耳からたてがみにかけて踏みつける...   金の瓔珞をいただいた」女が空中から襲って来て「妖女はその馬の前足をあげて被害の馬の口に当ててあと足を耳からたてがみにかけて踏みつけるの読み方
寺田寅彦 「怪異考」

...寶冠の瓔(やうらく)から...   寶冠の瓔珞からの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...宝冠の瓔(ようらく)から...   宝冠の瓔珞からの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...瓔蛇(ダボヤ)など好んで睡る爬虫に基づいたであろう...   瓔珞蛇など好んで睡る爬虫に基づいたであろうの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...さあれしづけき うみわが もだせばみづ 満々と みちくあまりにさぶし蝕む 祈りうちけぶるおもひでの 瓔悔いか なげきか うれひかおお...   さあれしづけき うみわが もだせばみづ 満々と みちくあまりにさぶし蝕む 祈りうちけぶるおもひでの 瓔珞悔いか なげきか うれひかおおの読み方
八木重吉 「秋の瞳」

...村で玉櫻と呼んでいるモスリンを三角に縫った棺の装飾...   村で玉櫻珞と呼んでいるモスリンを三角に縫った棺の装飾の読み方
柳田国男 「雪国の春」

...腰には瓔(ようらく)を垂れて...   腰には瓔珞を垂れての読み方
吉川英治 「三国志」

...千本(ぼん)廂(びさし)の瓔(ようらく)にとびついた...   千本廂の瓔珞にとびついたの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...スッと瓔の鈴環へ足をかけると...   スッと瓔珞の鈴環へ足をかけるとの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...偶像の瑤(ようらく)や粉飾(ふんしょく)とひとしく...   偶像の瑤珞や粉飾とひとしくの読み方
吉川英治 「親鸞」

...瓔(ようらく)か...   瓔珞かの読み方
吉川英治 「親鸞」

...四十九院の堂塔伽藍(どうとうがらん)が御室(おむろ)から衣笠山(きぬがさやま)の峰や谷へかけて瑤(ようらく)や青丹(あおに)の建築美をつらね...   四十九院の堂塔伽藍が御室から衣笠山の峰や谷へかけて瑤珞や青丹の建築美をつらねの読み方
吉川英治 「親鸞」

...いわゆるルフィール型とか瓔(ようらく)型とか呼ばれるあれだった...   いわゆるルフィール型とか瓔珞型とか呼ばれるあれだったの読み方
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「真珠の首飾り」

...画像が行なわれたのは同経に「応(まさ)に我が像を画き種々の瓔(ようらく)もて周(しゅうそう)荘厳(しょうごん)すべし」とあるによったものと思われる...   画像が行なわれたのは同経に「応に我が像を画き種々の瓔珞もて周荘厳すべし」とあるによったものと思われるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「珞」の読みかた

「珞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「珞」


ランダム例文:
三昧の境地   俳味   大内氏  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
非生産的   日本式   責任政党  

スポンサーリンク

トップへ戻る