例文・使い方一覧でみる「王道楽土」の意味


スポンサーリンク

...つまりこの匪賊達が王道楽土反対主義に立っているからであり...   つまりこの匪賊達が王道楽土反対主義に立っているからでありの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...併し之は満州の王道楽土のことで...   併し之は満州の王道楽土のことでの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...満州事変は「皇道精神の宣布」や「国徳の発揚」や「王道楽土の建設」などという...   満州事変は「皇道精神の宣布」や「国徳の発揚」や「王道楽土の建設」などというの読み方
戸坂潤 「日本イデオロギー論」

...ですから、それを、わたしの開墾地ではやめようと思います、正当に衣食を作る人には、正当にその分け前を与えます、そうして、衣食のために人間が人間に屈従することなく、衣食そのものは人間以外の天の恵み――とでも申しましょうか、そこから得て、人間はおたがいに人間としての平等な体面をもって活(い)きて行こうというのが、わたしの開墾地の目的なのです」「ははあ――それは結構なお考えに違いありません、が、しかし、仮りにその目的が達せられたとしましてですな」「はい」「そうして、人間が生活のために、つまり衣食のために、おたがいに屈従することなく、衣食の余りある生活の下に、人間の自由が伸び、享楽が増し、まあいわゆる、王道楽土とか、地上の理想国とかいうものが成立したとしましてですな」「はい」「その時に、もし隣の地に悪い奴があって、その理想国を羨(うらや)み、その余裕のある宝を奪いに来たらどうします」「そういうものが多少現われたところで、わたしたちの団結の力で受けつけません」「ですけれども、それがもし、その悪い奴が多少でなく、二人や三人や五人や十人ということでなく、数百、数千の人が団結して侵して来たらどうします」「その時は、わたしたちのうちの男は鍬(くわ)を捨てて、女はつむぎを投げ捨てて、その外敵を弾(はじ)きかえします」「してみると、そういう不時の侵入者に対して、平常の用意というものが要りますね――五六十人の敵ならば、有合わす得物(えもの)を取って、応急的に追っぱらいましょうけれど、千人万人の侵入者に対して素手(すで)というわけにはゆきますまい、先方もまた必ず素手でやって来るというわけでもありますまい...   ですから、それを、わたしの開墾地ではやめようと思います、正当に衣食を作る人には、正当にその分け前を与えます、そうして、衣食のために人間が人間に屈従することなく、衣食そのものは人間以外の天の恵み――とでも申しましょうか、そこから得て、人間はおたがいに人間としての平等な体面をもって活きて行こうというのが、わたしの開墾地の目的なのです」「ははあ――それは結構なお考えに違いありません、が、しかし、仮りにその目的が達せられたとしましてですな」「はい」「そうして、人間が生活のために、つまり衣食のために、おたがいに屈従することなく、衣食の余りある生活の下に、人間の自由が伸び、享楽が増し、まあいわゆる、王道楽土とか、地上の理想国とかいうものが成立したとしましてですな」「はい」「その時に、もし隣の地に悪い奴があって、その理想国を羨み、その余裕のある宝を奪いに来たらどうします」「そういうものが多少現われたところで、わたしたちの団結の力で受けつけません」「ですけれども、それがもし、その悪い奴が多少でなく、二人や三人や五人や十人ということでなく、数百、数千の人が団結して侵して来たらどうします」「その時は、わたしたちのうちの男は鍬を捨てて、女はつむぎを投げ捨てて、その外敵を弾きかえします」「してみると、そういう不時の侵入者に対して、平常の用意というものが要りますね――五六十人の敵ならば、有合わす得物を取って、応急的に追っぱらいましょうけれど、千人万人の侵入者に対して素手というわけにはゆきますまい、先方もまた必ず素手でやって来るというわけでもありますまいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...四民がみな王道楽土を謳歌(おうか)しての泰平ではなくて...   四民がみな王道楽土を謳歌しての泰平ではなくての読み方
吉川英治 「親鸞」

「王道楽土」の読みかた

「王道楽土」の書き方・書き順

いろんなフォントで「王道楽土」


ランダム例文:
すり生姜   威嚇的     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る