...玉蜀黍は数年ごとに直輸入の種子を蒔かぬと...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...我国では玉蜀黍(とうもろこし)の粉を...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...貴方は頻(しき)りと玉蜀黍を召(め)し食(あが)つていらつしやるやうですが...
薄田泣菫 「茶話」
...附け焼きにした玉蜀黍をうまそうに噛(かじ)っている...
徳田秋声 「足迹」
...玉蜀黍(とうもろこし)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...先年皇太子殿下(今上(きんじょう)陛下(へいか))が釧路(くしろ)で玉蜀黍を召(め)してそれから天皇陛下へおみやげに玉蜀黍を上げられたも尤(もっとも)である...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...彼等(かれら)は玉蜀黍(たうもろこし)の葉(は)がざわ/\と妙(めう)に心(こゝろ)を騷(さわ)がせて...
長塚節 「土」
...髮は玉蜀黍(たうもろこし)の毛のやうな女――...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...玉蜀黍に囲われた辣薤畑のなかへはいっていって狐の影を踏みながら...
久生十蘭 「生霊」
...貯蔵庫から玉蜀黍のそりを牽(ひ)いて来た二疋(ひき)の馬が...
宮沢賢治 「耕耘部の時計」
...牛乳一合を火にかけて砂糖を大匙一杯半入れて沸立(にた)てて別に玉蜀黍(とうもろこし)の粉(こ)即ちコルンスタッチがあれば大匙二杯位...
村井弦斎 「食道楽」
...唐黍はこの地方では玉蜀黍のことである...
柳田國男 「食料名彙」
...非道(ひど)い奴になると玉蜀黍(とうもろこし)の喰い殻に油を浸(した)した奴を...
夢野久作 「爆弾太平記」
...両手の玉蜀黍の実を食べる...
横光利一 「欧洲紀行」
...玉蜀黍(とうもろこし)の毛のように...
吉川英治 「三国志」
...玉蜀黍(とうもろこし)の毛みたいに...
吉川英治 「平の将門」
...玉蜀黍の葉はかゞやく...
吉田絃二郎 「八月の星座」
...玉蜀黍畑があった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索