...玉章(ふみ)を頂(いたゞ)いて出向(でむ)くと...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...垣根(かきね)の隙間(すきま)を密(そつ)とお知(し)らせだけの玉章(ふみ)なんですわ...
泉鏡太郎 「艶書」
...その玉章(たまずさ)の中には...
泉鏡花 「婦系図」
...玉章(たまずさ)を...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...御寵愛の照日前に玉章と形見の花籠を賜わったが――照日前に...
上村松園 「花筐と岩倉村」
...裂きたる玉章手にもちて...
大町桂月 「月譜」
...水莖の跡うるはしき一片の玉章は...
大町桂月 「牛經」
...川端玉章(かわばたぎょくしょう)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...寧(むし)ろ川端玉章先生の方が親しかったが...
高村光太郎 「回想録」
...暁斎玉章扇面等を発見したり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...褒賞授与の日川端玉章(かわばたぎょくしょう)手づからこれを南岳に与へしに...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...唯平生川端玉章の為人を好まず...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...天地紅の玉章(たまづさ)を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...我(わ)が方(かた)に賜(たま)はらんとて甲斐(かひ)なき御玉章(おんたまづさ)に勿躰(もつたい)なき筆(ふで)をや染(そ)め給(たま)ふ...
樋口一葉 「軒もる月」
...我が方(かた)に賜はらんとて甲斐(かひ)なき御玉章(おんたまづさ)に勿躰(もつたい)なき筆をや染め給ふ...
樋口一葉 「軒もる月」
...身じろぎもせぬ)せめて恨みて玉章(たまづさ)と...
三好十郎 「斬られの仙太」
...身じろぎもせぬ)せめて恨みて玉章(たまづき)と...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...玉章先生少しく持て余してある人を訪い「どんなに絵具を使っても描きようがない」と零(こぼ)す...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??