...玉章(ふみ)を頂(いたゞ)いて出向(でむ)くと...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...垣根(かきね)の隙間(すきま)を密(そつ)とお知(し)らせだけの玉章(ふみ)なんですわ...
泉鏡太郎 「艶書」
...その玉章(たまずさ)の中には...
泉鏡花 「婦系図」
...御寵愛の照日前に玉章と形見の花籠を賜わったが――照日前に...
上村松園 「花筐と岩倉村」
...裂きたる玉章手にもちて...
大町桂月 「月譜」
...水莖の跡うるはしき一片の玉章は...
大町桂月 「牛經」
...その当時の日本画科の先生には橋本雅邦、川端玉章、川崎千虎、荒木寛畝(今の十畝さんのお父さん)それから小堀鞆音等がいた...
高村光太郎 「美術学校時代」
...簪に結びし玉章一通足もとに落ちりてひろひあぐるを待ゐる風情...
田澤稲舟 「五大堂」
......
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...暁斎玉章扇面等を発見したり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...中に玉章(たまづさ)忍ばせた萩(はぎ)と桔梗(ききやう)は幾代(いくだい)たつても同じ形同じ色の萩桔梗であらう...
永井荷風 「虫干」
...褒賞授与の日川端玉章(かわばたぎょくしょう)手づからこれを南岳に与へしに...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...唯平生川端玉章の為人を好まず...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...画家では芳崖も雅邦も玉章も見知らない...
中里介山 「生前身後の事」
...天地紅の玉章(たまづさ)を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...我(わ)が方(かた)に賜(たま)はらんとて甲斐(かひ)なき御玉章(おんたまづさ)に勿躰(もつたい)なき筆(ふで)をや染(そ)め給(たま)ふ...
樋口一葉 「軒もる月」
...身じろぎもせぬ)せめて恨みて玉章(たまづさ)と...
三好十郎 「斬られの仙太」
...身じろぎもせぬ)せめて恨みて玉章(たまづき)と...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??