...私の率直な言い方が気に入ったのか...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...帆村は勢い率直な質問をこの男に向ってする勇気を得たのだった...
海野十三 「爬虫館事件」
...しかし子供のように単純で率直なシャアは...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...ひとから教えられない自分の趣味に忠実な率直な印象の受け取り方をする...
戸坂潤 「思想としての文学」
...その隣人が示す年少気鋭な熱意や率直なやさしい同情は...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...そして率直な厚かましい眼付が...
豊島与志雄 「常識」
...駒井の率直な言いぶりに...
中里介山 「大菩薩峠」
...残念ながらこの子の両親とその一族とについて率直な言葉を語ることが避けられないでしょう」「これはぼくの伯父さんだぞ...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「火夫」
...若くて率直な人に見えたわ...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...ちょっと例のないほど率直な口調で...
久生十蘭 「キャラコさん」
...寛容な態度や率直な熱情にかかわらず...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...次にはその大胆率直な点で私たちを驚かせた...
平林初之輔 「昭和四年の文壇の概観」
...実際、私の放縦な仲間たちのなかで、あの快活な、率直な、寛大なウィリアム・ウィルスン――オックスフォードでもいちばん高潔でいちばん気前のいいあの自費生――彼の乱行は青年の放肆(ほうし)な空想のさせる乱行にすぎず――彼の過失はまねのできぬ気まぐれにすぎず――彼のいちばん暗い悪徳も無頓着(むとんじゃく)な血気にまかせてする放蕩にすぎない(と彼の取巻き連の言う)あのウィリアム・ウィルスン――がそういうようなことをしようと疑うよりは、むしろ自分の気が確かかどうかを問題にしようとしない者がいたろうか?もうはや二年もそんなふうにして私はいつも首尾よくやってきたが、そのころ、その大学へ、グレンディニングという若い成金(なりきん)の貴族――人の噂(うわさ)によるとヘロオデス・アッティクス(9)のような金持で――また彼の富はそのようにたやすく手に入れたものだそうであった――が、入ってきた...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「ウィリアム・ウィルスン」
...率直なふるまいをするように仕向けた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...率直な心底をうちわってその心持を披瀝すれば...
宮本百合子 「異性の友情」
...わたしの振舞やわたしの率直な交際が...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...自分自身を改善するために忠義な家来の率直な言葉に堪えるようでなければ信用ができない...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...実に率直な律動のうちに渾然(こんぜん)として響き合うのである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??