...お便りしておこうか」玄徳は...
吉川英治 「三国志」
...劉備玄徳の名もあった...
吉川英治 「三国志」
...頼みにしていた玄徳も都を去ってしまうし...
吉川英治 「三国志」
...拙者も腰をおろそう」と、ゆったり構え、「……すでにお覚りであろうが、玄徳も張飛も、共に敗れ去って行方もしれない...
吉川英治 「三国志」
...賢人、ゆるし給え」と、玄徳を、座上に請じて、沮授に謝罪の礼をとらせ、そのまま敗戦挽回(ばんかい)の策を議し始めた...
吉川英治 「三国志」
...さらに散々に討ちのめされた玄徳...
吉川英治 「三国志」
...玄徳は即座に命を拝して...
吉川英治 「三国志」
...早く立ち帰ったがよかろう」「ははは、なるほど、劉玄徳は、うわさに違わぬ仁君だ……」と、単福はさも愉快そうに手を打って、「お怒りあるな...
吉川英治 「三国志」
...――もし先方へ参って、今のような無礼を放言したら、玄徳の礼も、空しきものとなる...
吉川英治 「三国志」
...誰にも認められていたので――彼を帷幕(いばく)に加えた玄徳は――同時に彼のこの大きな背景と...
吉川英治 「三国志」
...新野には外戚(がいせき)の叔父(しゅくふ)劉玄徳(りゅうげんとく)がいる...
吉川英治 「三国志」
...善政の初めに、魏延の功にも、ご一言なりと下し給わらば有難うぞんじまする」関羽のことばに、玄徳は、おおと膝を打って、「黄忠を救い、真っ先に長沙の城門を開いた勇士魏延か...
吉川英治 「三国志」
...玄徳さまは大漢の皇叔...
吉川英治 「三国志」
...荊州を中心に、今や玄徳は、孔明を師とし、関羽、張飛、趙雲などを翼尾として、日夜、軍馬を調練していた...
吉川英治 「三国志」
...なお玄徳へいった...
吉川英治 「三国志」
...玄徳はこう宣言した...
吉川英治 「三国志」
...「憎むべき反骨」「なお異心あるにちがいない」騒然と、その二人に対して、非難の声が起ったが、玄徳は、険悪な空気を予察して、「もし私的に、二人へ危害を加えなどしたら、その者は大罪に処して、三族をも亡ぼすであろう」と、かたく盲動を禁じた...
吉川英治 「三国志」
...玄徳の命をうけて...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??