例文・使い方一覧でみる「獗」の意味


スポンサーリンク

...これに次ぐ年々の間欧州では疫病が猖を極めて数千の人がそのために墓穴に入ったではないか...   これに次ぐ年々の間欧州では疫病が猖獗を極めて数千の人がそのために墓穴に入ったではないかの読み方
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」

...この村から十里許り隔つた或村に同じ疫(やまひ)が猖(しやうけつ)を極めた時...   この村から十里許り隔つた或村に同じ疫が猖獗を極めた時の読み方
石川啄木 「赤痢」

...漸々(だんだん)病勢が猖(さかん)になるに従(つ)れて...   漸々病勢が猖獗になるに従れての読み方
石川啄木 「赤痢」

...この村から十里許り隔つた或村に同じ疫(やまひ)が猖を極めた時...   この村から十里許り隔つた或村に同じ疫が猖獗を極めた時の読み方
石川啄木 「赤痢」

...漸々(だん/\)病勢が猖になるに從(つ)れて...   漸々病勢が猖獗になるに從れての読み方
石川啄木 「赤痢」

...俄然(がぜん)猖(しょうけつ)を極(きわ)めた...   俄然猖獗を極めたの読み方
海野十三 「什器破壊業事件」

...彼等の勢いが猖(しょうけつ)を極めるに従って...   彼等の勢いが猖獗を極めるに従っての読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...一九二九年はこのレコード熱がもっとも猖(しょうけつ)をきわめた年であって...   一九二九年はこのレコード熱がもっとも猖獗をきわめた年であっての読み方
寺田寅彦 「記録狂時代」

...また昭和七年夏刊行の新詩集『アジアに叫ぶ』の序の中に『今日思潮の渦卷き流るる中に唯物論及び之を基とする議論が猖であるのは西歐の物質的文明瓦解史上の當然の數かも知れぬが世道人心の上に最も有害のものは是である...   また昭和七年夏刊行の新詩集『アジアに叫ぶ』の序の中に『今日思潮の渦卷き流るる中に唯物論及び之を基とする議論が猖獗であるのは西歐の物質的文明瓦解史上の當然の數かも知れぬが世道人心の上に最も有害のものは是であるの読み方
土井晩翠 「「雨の降る日は天氣が惡い」序」

...狡黠猖(こうかつしょうけつ)の熟字は...   狡黠猖獗の熟字はの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...この道徳文化の猖は確かに一種の認識を促進する...   この道徳文化の猖獗は確かに一種の認識を促進するの読み方
戸坂潤 「世界の一環としての日本」

...流行感冒が猖で家族も臥蓐しているといったので...   流行感冒が猖獗で家族も臥蓐しているといったのでの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...体温は平熱なれど目下流行感冒猖の折から...   体温は平熱なれど目下流行感冒猖獗の折からの読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...しかしそう猖(しょうけつ)を極めているものじゃない...   しかしそう猖獗を極めているものじゃないの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...感冒の猖日に増して」と必ず卦紙一二枚は時候見舞と「憚りながら拙宅一同も無事消光つかまつり居り候故偏へに御休心下され度候」といふ慇懃な御挨拶です...   感冒の猖獗日に増して」と必ず卦紙一二枚は時候見舞と「憚りながら拙宅一同も無事消光つかまつり居り候故偏へに御休心下され度候」といふ慇懃な御挨拶ですの読み方
牧野信一 「月あかり」

...そしてあらゆる地方で天然痘は猖を極め...   そしてあらゆる地方で天然痘は猖獗を極めの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...径五寸の田虫が地図のように猖(しょうけつ)を極(きわ)めていた...   径五寸の田虫が地図のように猖獗を極めていたの読み方
横光利一 「ナポレオンと田虫」

...猖(しょうけつ)を逞しゅうした伊予の巣窟も...   猖獗を逞しゅうした伊予の巣窟もの読み方
吉川英治 「平の将門」

「獗」の読みかた

「獗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「獗」


ランダム例文:
神聖   ふきこみ   杏色  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
責任政党   新世界   非生産的  

スポンサーリンク

トップへ戻る