...從つて何方かといふと狷介(けんかい)な...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...性来の狷介と懶惰とズボラとが文壇にも累をなし...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...二葉亭は本来狷介(けんかい)不覊なる性質として迎合屈従を一要件とする俗吏を甘んじていられないのが当然であって...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...無論実際の舞台に立たせたなら直ぐ持前の詩人的狷介や道学的潔癖が飛出して累をなしたであろうが...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...赤木医師は風貌に似ず狷介(けんかい)な性格で...
梅崎春生 「凡人凡語」
...△私は狷介だけれど...
種田山頭火 「行乞記」
...頭の鋭い狷介(けんかい)な老人で...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...狷介さが殺氣さへおびてみえるのである...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...其の実質概して狷介にして余裕なし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...狷介(けんかい)...
中島敦 「山月記」
...狷介(けんかい)にして善く罵(ののし)り...
中島敦 「斗南先生」
...その狷介不羈(けんかいふき)な魂と...
野村胡堂 「楽聖物語」
...削(そ)ぎ立てたようなトゲトゲした顔を狷介(けんかい)にふり立て...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...狷介不覊(けんかいふき)の華族論客として...
久生十蘭 「湖畔」
...今しも一種狷介な足調(どり)で上って行く黒ずくめの陰気な人物は...
久生十蘭 「魔都」
...狷介不羈の風格であったことが知られている...
藤島武二 「画室の言葉」
...師のそういう狷介(けんかい)なところには...
吉川英治 「剣の四君子」
...不覊狷介(ふきけんかい)...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??