...三男の狷介(けんすけ)と云ふのが...
石川啄木 「鳥影」
...靜子と縁談の持上つてゐる松原家の三男の狷介(けんすけ)とは小さい時からの親友で...
石川啄木 「鳥影」
...狷介なんかも兄貴に絶交して遣らうなんて云つてゐた...
石川啄木 「鳥影」
...赤木医師は風貌に似ず狷介(けんかい)な性格で...
梅崎春生 「凡人凡語」
...」「狷介、結構です...
太宰治 「清貧譚」
...孤高狷介のこの四十歳の天才は...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...故人のそう云う狷介(けんかい)な性質が...
谷崎潤一郎 「細雪」
...「イゴッソー」というのは郷里の方言で「狷介(けんかい)」とか「強情」とかを意味し...
寺田寅彦 「自由画稿」
...向さんは当時狷介剛直な学者として他の教員からも生徒からも...
永井荷風 「冬の夜がたり」
...隴(ろう)西の李徴は博學才穎(さいえい)、天寶の末年、若くして名を虎榜(こぼう)に連ね、ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃む所頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかつた...
中島敦 「山月記」
...狷介(けんかい)にして善く罵(ののし)り...
中島敦 「斗南先生」
...狷之介殿」兵庫の一つの眼はギラリと光ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...酒と狷介(けんかい)に煩(わずら)はされて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...何しろ御承知のような狷介な男ですから...
久生十蘭 「魔都」
...頗る氣性烈しく狷介の性は他の多くの少年の寧ろ憎むところなりしが...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...狷介(けんかい)不覊(ふき)なところがある...
吉川英治 「剣の四君子」
...師のそういう狷介(けんかい)なところには...
吉川英治 「剣の四君子」
...あんな口達者で狷介(けんかい)な人間は見たこともあるまいから...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索