...母が独断で明治十九年の三月に師範学校の附属小学校に入校願を出した...
伊波普猷 「私の子供時分」
...勿論(もちろん)元々独断ではあるが...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...此方の独断できめてしまって又差障りがあってもならないし...
谷崎潤一郎 「細雪」
...あるいは独断であるいは国家とひそかに結託して...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...今や毫厘の猶予も為し難いと見たから「分け!」これは一心斎の独断で...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...青嵐居士が相当語学に素養のあるものときめてしまって――独断できめてしまって...
中里介山 「大菩薩峠」
...もっともこれも独断であって...
中谷宇吉郎 「露伴先生と神仙道」
...実際は東洋城も独断で先例のない事をあえてするのを憚(はばか)って...
夏目漱石 「思い出す事など」
...何でも出張所の独断で遣(や)れと談じても...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...この莫大(ばくだい)な俸給を彼は独断で決定した...
本庄陸男 「石狩川」
...鴈と離れた時に傑作を出したとの愚見が敢て独断ではないかと思ふ...
三宅周太郎 「中村梅玉論」
...もしこの目撃が私一個の独断であるという批評があるならば...
柳宗悦 「工藝の道」
...去定が独断できめたもので...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...独断で行動を初めましたために...
夢野久作 「暗黒公使」
...私は自分の考えのあながち独断でなかったことに喜びを感じたことがあった...
横光利一 「作家の生活」
...ひとり秀吉の思いつきや独断であろうはずはない...
吉川英治 「新書太閤記」
...かれは彼の独断で...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...これらの盲信が根もない独断であることは...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索