...状袋にお金を入れて渡す...
...状袋を開けて中を確認する...
...状態書類を状袋に入れて送る...
...状袋を貰ったらすぐに開けるように言われた...
...状袋に記入漏れがないか確認する...
...したため終わった手紙の状袋を封じている所だったが...
有島武郎 「或る女」
...それはお菓子折等に入つて居るきれいな繪のついたレッテルやキャンデーを一々包んであるきれいな紙其外何でも色のついた紙を切りぬいたり何かして色の調和を考へて状袋の下部にはりますとおもしろいものが出來ます...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...そのころ十二三で小学校へ通つてた二人の姉が西洋の状袋の形した包みからまつ黒なお草紙をだし古い木机のうへにひろげて手習ひをしたことをおぼえてゐる...
中勘助 「銀の匙」
...書状は薄青い状袋へ這入(はい)っていた...
夏目漱石 「それから」
...状袋へ入れて宛名まで認(したた)めてしまって...
夏目漱石 「それから」
...こんな表の状袋を用るくらいでは少々我輩の手に合わん高等下宿だなと思ながら「ナイフ」で開封すると...
夏目漱石 「倫敦消息」
...状袋が紅白のだんだらで...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...一風変った状袋だ」「あれはね...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...この場合においても彼は、ソーッと、自分の棚(たな)から、状袋を出して、その中に五十銭玉が一つ光っていることを見ると、非常な誘惑を菓子箱に感じた...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...遂(つい)に百枚の状袋を費したといふ事は余にとつてはむしろ意外のことで...
正岡子規 「病牀六尺」
...病める枕辺(まくらべ)に巻紙状袋(じょうぶくろ)など入れたる箱あり...
正岡子規 「墨汁一滴」
...状袋入のまゝ姿が見えない...
水野仙子 「女」
...それを状袋にしまひ込んで嚴かに封を施した...
室生犀星 「神のない子」
...内かくしから状袋をとり出して...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...五十銭玉を一つ入れた状袋を...
夢野久作 「いなか、の、じけん」
...ホテルの名前入りの状袋(じょうぶくろ)や紙も無論使用しなかった事と...
夢野久作 「暗黒公使」
...」私は嬉しくなったので妻に参右衛門の仏壇へ状袋を上げてくれと頼んだ...
横光利一 「夜の靴」
...思いがけなく状袋に入れた何円かの紙幣と...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??