...状袋にお金を入れて渡す...
...状袋を開けて中を確認する...
...状態書類を状袋に入れて送る...
...状袋を貰ったらすぐに開けるように言われた...
...状袋に記入漏れがないか確認する...
...大晦日(おおみそか)の夜木村様葉より」葉子はそれを日本風(ふう)の状袋(じょうぶくろ)に収めて...
有島武郎 「或る女」
...状袋を裏返してみたが...
近松秋江 「黒髪」
...婆さんは何時も根好く状袋を張っていたが...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...せめて状袋にでも入れて「正岡子規自筆根岸地図」とでも誌(しる)しておかないと自分が死んだあとでは...
寺田寅彦 「子規自筆の根岸地図」
...これを状袋に入れて...
寺田寅彦 「石油ランプ」
...状袋はりとちがつてまだ新米ですが...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...状袋には署名がないが...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...白い状袋に墨を惜しまず肉太に記した草字(そうじ)は...
夏目漱石 「虞美人草」
...やがて切手を状袋の角(かど)へ貼(は)り付けて...
夏目漱石 「行人」
...書状は薄青い状袋へ這入(はい)っていた...
夏目漱石 「それから」
...状袋の糊(のり)を湿(し)めして...
夏目漱石 「それから」
...状袋の封を切った...
夏目漱石 「それから」
...状袋へ入れて宛名まで認(したた)めてしまって...
夏目漱石 「それから」
...彼の状袋の中に巻き納めた文句が...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...人は中間に在(あ)って赤しと云う豚仙の格言を示したんだって……」「なかなか因縁(いんねん)のある状袋だね」「気狂だけに大(おおい)に凝(こ)ったものさ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...この場合においても彼は、ソーッと、自分の棚(たな)から、状袋を出して、その中に五十銭玉が一つ光っていることを見ると、非常な誘惑を菓子箱に感じた...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...それを状袋にしまひ込んで嚴かに封を施した...
室生犀星 「神のない子」
...それを状袋に入れた...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??