...一言(いちごん)も彼を犒(ねぎら)わなかった...
芥川龍之介 「或敵打の話」
...晩酌の徳利が主人の勞を犒ひ顏にいつの間にか銅壺に浸つてゐた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...尋で使を肥前名護屋に遣はし、秀吉の陣を犒ひ、三年正月には従四位下右京大夫となり、慶長五年関ヶ原の役には、兵を出して徳川家康の軍に従ひ、西上して大垣に戦ひ、上野国大館二千石を加増す...
太宰治 「津軽」
...それらの人を犒(ねぎら)うために...
徳田秋声 「あらくれ」
...これから大いに師を犒(ねぎら)ってやるから庭へ下りろ」と言って自分が先に立って軍を引上げて...
中里介山 「大菩薩峠」
...子刻(こゝのつ)(十二時)近くまで飛び廻る子分に對してそれは平次のさゝやかな犒(ねぎら)ひ心でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...平次の勞を犒(ねぎ)らひます...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...平次の労を犒(ねぎ)らいます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ささやかな犒(ねぎら)いの宴を張った...
火野葦平 「花と龍」
...然るべく犒(ねぎ)らつて呉れない暁には...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...私が労を犒はうとしてゐるのも諾かずに輝子が内に這入ると同時にそんなことを云つてゐた...
牧野信一 「奇友往来」
...濮陽はもう掌のうちの物だ!」使いを犒(ねぎら)って...
吉川英治 「三国志」
...彼の労に一言の犒(ねぎら)いをいった...
吉川英治 「新書太閤記」
...犒(ねぎら)った...
吉川英治 「新書太閤記」
...御名誉なことであるという犒(ねぎら)いだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...それから使いの労を犒(ねぎら)った...
吉川英治 「新書太閤記」
...それを犒(ねぎら)う心か...
吉川英治 「新書太閤記」
...早く兵糧をとっておけと犒(ねぎ)らった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??