...後にはついに占星学上の計算をすることを謝絶するに至ったということはケプラーのために特筆すべき事実である...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...たしかにこれは日本女性史上特筆すべき時代と思ふ...
今井邦子 「水野仙子さんの思ひ出」
...狼(ウルフ)であることを偶然発見したこと位です」「あれは特筆すべきお手柄だったが...
海野十三 「空襲葬送曲」
...特筆すべきは「現代の美術」と言う美術雑誌を主宰していた北村清太郎氏で...
高村光太郎 「ヒウザン会とパンの会」
...特筆すべき空家の大冒険と出かけようではないか」彼はおもむろにこう答えた...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「空家の冒険」
...印刷史上特筆すべき功勞にちがひないが...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...伯の事業として特筆すべきものは即ちこれであつて...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...もちろん特筆すべきであるが...
中谷宇吉郎 「淡窓先生の教育」
...この発見は先生の数多い業蹟(ぎょうせき)の中でも特筆すべきものの一つであったが...
中谷宇吉郎 「寺田先生の追憶」
...第一次欧州大戦の経験を描いたという「ヴァイオリン奏鳴曲=イ長調」は特筆すべき作品だ...
野村胡堂 「楽聖物語」
...彼にとつて特筆すべき出来ごとがあつてから四年の後...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...特筆すべき一つの事実がある...
牧野富太郎 「ムジナモ発見物語り」
...芭蕉が創造の功は俳諧史上特筆すべき者たること論を俟(ま)たず...
正岡子規 「俳人蕪村」
...渋江氏の家庭に特筆すべき事が少(すくな)かった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...私はこれらの船箪笥を美しさから云って日本工藝史中特筆すべきものと考えている...
柳宗悦 「工藝の道」
...特筆すべきものが非常に多いのであります...
柳宗悦 「北支の民藝(放送講演)」
...この『工藝』の表紙中特筆すべきは鈴木繁男の手描きによる漆絵で...
柳宗悦 「四十年の回想」
...当時としては和紙に関する特筆すべき出版であつた...
柳宗悦 「和紙十年」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??