...江戸幕府の四大奉行(勘定奉行、町奉行、物頭奉行、寺社奉行)の一つとして、堺の領地をつかさどる役職のこと...
...加番は各物頭(ものがしら)五人...
森鴎外 「大塩平八郎」
...次いで物頭列(ものがしられつ)にせられて紀姫(つなひめ)附になった...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...物頭列(ものがしられつ)にせられた...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...物頭(ものがしら)...
森鴎外 「栗山大膳」
...戸田は物頭格で食禄(しょくろく)も多くはない...
山本周五郎 「おばな沢」
...原田家から物頭を一人召し出す...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...物頭として勤めている...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...物頭どもを副将として...
吉川英治 「黒田如水」
...部将は権藤(ごんどう)亥(い)十郎(ろう)という物頭だった...
吉川英治 「黒田如水」
...軍師(ぐんし)昌仙(しょうせん)と物頭(ものがしら)の轟(とどろき)又八が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...岐阜城の物頭(ものがしら)早川大膳(だいぜん)...
吉川英治 「新書太閤記」
...――徒渉にかかる前に物頭と老臣から云い渡された戦闘に入ることばについて...
吉川英治 「新書太閤記」
...敵の物頭(ものがしら)たる豪の者と引ッ組み...
吉川英治 「新書太閤記」
...原田又右衛門(はらだまたえもん)などの物頭(ものがしら)たちであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...佐々成政の物頭(ものがしら)――野々村主水の名がある...
吉川英治 「新書太閤記」
...つねに二の丸にいる物頭(ものがしら)の初鹿野(はじかの)伝右衛門は...
吉川英治 「新書太閤記」
...数正(かずまさ)に直属している物頭(ものがしら)の工藤三五郎に会って...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分はずっと席の低い物頭役(ものがしらやく)である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??