...江戸幕府の四大奉行(勘定奉行、町奉行、物頭奉行、寺社奉行)の一つとして、堺の領地をつかさどる役職のこと...
......
直木三十五 「南国太平記」
...「町奉行兼物頭、近藤隆左衛門か」百城は、紙へ、認(したた)めた...
直木三十五 「南国太平記」
......
直木三十五 「南国太平記」
...物頭にすぎなかったが...
直木三十五 「南国太平記」
...榊原(さかきばら)に仕えて代々物頭(ものがしら)列を勤めてきたが...
久生十蘭 「鈴木主水」
...景一はまた赤松家の物頭(ものがしら)井門亀右衛門(いかどかめえもん)と謀(はか)り...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...次いで物頭列(ものがしられつ)にせられて紀姫(つなひめ)附になった...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...物頭列(ものがしられつ)にせられた...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...物頭(ものがしら)...
森鴎外 「栗山大膳」
...次席で五百八十石の物頭ですが...
山本周五郎 「風流太平記」
...原田家から物頭を一人召し出す...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...矢崎が物頭として直臣にあげられたとき...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...物頭の上田帯刀(たてわき)(仲敏)という者が...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...――聞き洩らして不覚すな」光秀の側から物頭の一名が口へ掌(て)を囲んで...
吉川英治 「新書太閤記」
...――徒渉にかかる前に物頭と老臣から云い渡された戦闘に入ることばについて...
吉川英治 「新書太閤記」
...迂遠(うえん)といえばいえるが、その道義に固められて来た頑固な一筋気は、物頭格より組頭、組頭よりは小頭、小頭よりは足軽草履取といったような末の者ほどそうであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...棚橋(たなはし)甚兵衛という物頭(ものがしら)が...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分はずっと席の低い物頭役(ものがしらやく)である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??