...江戸幕府の四大奉行(勘定奉行、町奉行、物頭奉行、寺社奉行)の一つとして、堺の領地をつかさどる役職のこと...
...物頭役の戸塚甚五左衛門とか...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...榊原(さかきばら)に仕えて代々物頭(ものがしら)列を勤めてきたが...
久生十蘭 「鈴木主水」
...南部信濃守利済(としただ)の御先手物頭...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...共に留守居の物頭(ものがしら)を兼ねていた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...戸田は物頭格で食禄(しょくろく)も多くはない...
山本周五郎 「おばな沢」
...いちど物頭の屋代藤七へ嫁したが...
山本周五郎 「菊千代抄」
...左馬之助はいちど林数右衛門という物頭の家へ養子にゆき...
山本周五郎 「百足ちがい」
...蜂谷は四百石の物頭(ものがしら)で...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...物頭として勤めている...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...仙台から物頭(ものがしら)の青木弥惣左衛門が...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...部将は権藤(ごんどう)亥(い)十郎(ろう)という物頭だった...
吉川英治 「黒田如水」
...隊伍隊伍の物頭(ものがしら)たちも気のない顔である...
吉川英治 「新書太閤記」
...物頭(ものがしら)の大岡忠右衛門(おおおかちゅうえもん)の私宅を訪ねた...
吉川英治 「新書太閤記」
...物頭ども一同へ達しおく」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...のう各」異口同音に、物頭たちは、おうっと答えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...物頭は噛んで含めるように...
吉川英治 「新書太閤記」
...佐々成政の物頭(ものがしら)――野々村主水の名がある...
吉川英治 「新書太閤記」
...「二の丸詰(づめ)の物頭(ものがしら)...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??