...テレビのリモコンを使って、物指しでチャンネルを変える...
...手作りの物を作るとき、物指しで糸を通すと便利...
...物指しで画面の上の方を指して、「あそこに何かあるよ」と友達に教える...
...失敗しないために、物指しで指示を確認しながら作業することが大切だ...
...絵を描くときに、物指しでイメージした場所に細かい部分を描いていく...
...一つの与えられた単位物指がこの垂直線上に幾囘運ばれたるかをごらんなさい...
アルベルト・アインスタイン 石原純訳 「相対性理論」
...彼の物指を繰返して棒と並べて...
アルベルト・アインスタイン 石原純訳 「相対性理論」
...お前が外部的に教え込まれている理想の物指(ものさし)にあてはめて見ると...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...お蔦が物指(ものさし)を当てた襦袢(じゅばん)の袖が見えたので...
泉鏡花 「婦系図」
...先ず物指しのような長い二本の厚紙(セルロイドその他何でも)の棒を作り...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...氷の厚さに物指しをあて...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...物指しの刻み方の問題とは関係がない...
戸坂潤 「社会時評」
...実物指教の掛図とかを頒布したのは...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...――ちょっとその物指を借(か)してちょうだい」「そうして裁縫(しごと)を勉強すると...
夏目漱石 「虞美人草」
...物指(ものさし)だの...
夏目漱石 「明暗」
...物指(ものさし)の先(さき)を...
夏目漱石 「門」
...現にせんだってなどは物指(ものさし)で尻ぺたをひどく叩(たた)かれた...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...ノルムはその語原(ごげん)を調べると大工(だいく)の使用する物指(ものさし)すなわち定規(じょうぎ)である...
新渡戸稲造 「自警録」
...日本のあらゆる女性が手にもって暮して来た物指やテープをハトロン紙の上に走らせるばかりでなく社会の上に...
宮本百合子 「衣服と婦人の生活」
...物指(ものさし)では計られない...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...美か醜かで判じるような物指(ものさし)に...
柳宗悦 「民藝四十年」
...そんな物指で割切れるものではあるまい...
柳宗悦 「民藝四十年」
...安価な物指で民藝を形から追う者が出たりする事であった...
柳宗悦 「民藝四十年」
便利!手書き漢字入力検索