...そうして物干し竿(ざお)におしめがにぎやかに並びますわ...
有島武郎 「ドモ又の死」
...物干しに使用するサンマタみたいな竹の棒を斜にかまえ...
石川欣一 「山を思う」
...前の広庭には高い物干し竿が幾列(いくなら)びにも順序よく並んでいて...
田山花袋 「田舎教師」
...せんたく屋の場面では物干し場の綱につるしたせんたく物のシャツやパジャマが女を相手に踊るという趣向がある...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...試みに物干し竿(ざお)の長いのを持って来て...
寺田寅彦 「簔虫と蜘蛛」
...物干しざおのようなものにひょろひょろ曲がった針金を張り渡したのは妙に「物ほしそう」な感じのするものだと思う...
寺田寅彦 「路傍の草」
...物干しから取り込んだ蒲団の始末をしていた...
徳田秋声 「足迹」
...「暑けアこの上の物干しへでもお上んなさい...
徳田秋声 「足迹」
...物干し竿なんぞも...
野村胡堂 「胡堂百話」
...ここの話は按摩の家の物干しに居るとよく聞えますよ」「シッ」「それから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...この物干しから大屋根の火の見へ上がってちょいと見物しませんか...
正岡容 「初看板」
...物干し台の鉄の梯子をよじ登ろうとしていたのである...
松永延造 「ラ氏の笛」
...ここの物干しよりそのひろさは何倍かです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...六尺棒や物干し竿(ざお)を持ち出す者があり...
山本周五郎 「さぶ」
...画伯は直ちに物干しへ持ちだし...
山本笑月 「明治世相百話」
...団栗(どんぐり)の木の物干しに...
吉川英治 「江戸三国志」
...物干しのてすりに暮れ沈んでいた味噌久は...
吉川英治 「大岡越前」
...物干しに屈みこんでいることも...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索