...太刀や物具(ものゝぐ)や刀掛けのきらびやかさ...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...物具(ものゝぐ)に派手をきそっていぎをたゞされ...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...表面はいかめしき理論や証拠やの物具もて固めをるといへども...
津田左右吉 「仏教史家に一言す」
...金色の物具の中に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...」「蛮夷は僻遠の地に在て(中略)産物具全せず(中略)...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...自身も日中は物具(もののぐ)すら解かなかった...
吉川英治 「剣の四君子」
...物具(もののぐ)を解かず...
吉川英治 「三国志」
...みな物具(もののぐ)をつけて...
吉川英治 「三国志」
...物具などを収めて...
吉川英治 「三国志」
...わが家の物具(もののぐ)も鑑(み)てもらおうか」諸家からも...
吉川英治 「私本太平記」
...お物具蔵(もののぐぐら)の手入れでも仰せつかったら...
吉川英治 「私本太平記」
...はや物具(もののぐ)着(つ)けていたのである...
吉川英治 「私本太平記」
...二里三里が間の山路を敵には追つたてられ今朝までは十万騎の勢も残り少なに討たれてわづかに生けるものも馬物具(うまもののぐ)を捨てぬはなしというほどなのに...
吉川英治 「私本太平記」
...ご家中の血気者が物具(もののぐ)取って...
吉川英治 「私本太平記」
...物具倉(もののぐぐら)と共にあるだだッ広い武者溜(むしゃだま)りの床(ゆか)を覗きに行った...
吉川英治 「私本太平記」
...早くに物具(もののぐ)を着け...
吉川英治 「私本太平記」
...腹巻などの物具はいうもおろか...
吉川英治 「新書太閤記」
...得物や物具(もののぐ)も雑多だったが...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索