...どういふものか趣味や物の見方に大きな曲折が起つて...
芥川龍之介 「愛読書の印象」
...real になつた物の見方ではないから...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...それを基礎とした物の見方をいくつか掲げておこう...
丘浅次郎 「我らの哲学」
...要するに科学の基礎には広い意味における「物の見方と考え方」のいろいろな抽象的な典型が控えている...
寺田寅彦 「科学と文学」
...そういういろいろな物の見方に慣れた科学者が人間界の現象に対してそういう見方から得られるいろいろな可能性を指摘してそれに無関心な世人の注意を促すということは...
寺田寅彦 「科学と文学」
...別に変った物の見方ではあるまい...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...丁度弁証法が主観の物の見方や主義ではなくて...
戸坂潤 「思想としての文学」
...こう考えている自分自身の物の見方が...
中島敦 「斗南先生」
...私はフランス哲学にはドイツ哲学やイギリス哲学と異なった独得な物の見方考え方があると思う...
西田幾多郎 「フランス哲学についての感想」
...モンテーンがフランス人にこういう物の見方考え方を教えたともいえるであろう...
西田幾多郎 「フランス哲学についての感想」
...物の見方人の見方を誤(あやま)ることが多い...
新渡戸稲造 「自警録」
...之も私の物の見方のくせだから我慢していただきたい...
野上豐一郎 「「西洋見學」はしがき」
...この物の見方は、その最初の(単純な)想念、つまり、より自然な想念を破壊し、これらの諸性質の間の連合や結合の原理として、即ち、物の多様性と合成された状態にもかかわらず、合成物に一つの物とみなされる称号を与え得る原理として、未知の何か、言い換えて、「根源的」実体や質料を捏造することを想像に余儀なくさせるのである...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...またおよそ辯證法的な物の見方を習得するために...
三木清 「哲學はどう學んでゆくか」
...物の見方や考え方なども自分ながら変って来ていることにも気付きますが...
宮本百合子 「アメリカ文士気質」
...物の見方のこまかいことが筒井にはたのもしい将来を見せていた...
室生犀星 「津の国人」
...古今を一貫した考え方や物の見方を...
柳田国男 「木綿以前の事」
...あるいは物の見方や扱い方の凝固に過ぎないだろう...
和辻哲郎 「転向」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??