...ロシア更紗(ざらさ)の毛布団(けぶとん)をそつとぬけでてつむ雪を銀(ぎん)のかざしでさしてみるお染(そめ)の髪(かみ)の牡丹雪(ぼたんゆき)...
竹久夢二 「どんたく」
...その年も暖冬で、地上に雪はなかったが、時時、大きな牡丹雪が、一頻(ひとしき)り降り続く...
外村繁 「澪標」
...また牡丹雪が降って来る...
外村繁 「澪標」
...それも春らしい牡丹雪...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...冬の初めと終わり頃には牡丹雪も降るが...
中谷宇吉郎 「粉雪」
...この場合の粉雪というのは牡丹雪に対する言葉であって...
中谷宇吉郎 「粉雪」
...その時は径十センチ以上の牡丹雪となって降るという話を聞いたことがある...
中谷宇吉郎 「粉雪」
...牡丹雪あるいは綿雪と呼ばれているものは...
中谷宇吉郎 「雪」
...牡丹雪の構造は第5図(第2図版)に示す如くである...
中谷宇吉郎 「雪」
...気温の高い地方での降雪が大形の牡丹雪になることは事実であって...
中谷宇吉郎 「雪」
...風のない昼など牡丹雪が真直に静かに降っている時に...
中谷宇吉郎 「雪」
...牡丹雪のように沢山の結晶の集った雪片は snow flake ということにして置いた...
中谷宇吉郎 「雪雑記」
...牡丹雪(ぼたんゆき)は案外なところで消えてゆく...
林芙美子 「新版 放浪記」
...牡丹雪を被りながら...
火野葦平 「花と龍」
...牡丹雪が降り積む...
火野葦平 「花と龍」
...古老も知らぬといふ牡丹雪が夜を徹して降り止まなかつた...
牧野信一 「サクラの花びら」
...戦い半ばの頃から大きな牡丹雪(ぼたんゆき)が降り出して...
吉川英治 「三国志」
...雪である――牡丹雪(ぼたんゆき)が降ってきた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索