例文・使い方一覧でみる「牘」の意味


スポンサーリンク

...殊に清初詩家の随筆書(しょとく)なぞを読もうとした時...   殊に清初詩家の随筆書牘なぞを読もうとした時の読み方
永井荷風 「梅雨晴」

...森田思軒の引いた菅茶山の柬(かんどく)には水(すゐ)に従ふ澹が書してあつたさうである...   森田思軒の引いた菅茶山の柬牘には水に従ふ澹が書してあつたさうであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...自ら前(ぜんどく)の字句をさへ踏襲してゐる...   自ら前牘の字句をさへ踏襲してゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...書の事は猶後に記さうとおもふ...   書牘の事は猶後に記さうとおもふの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...菅茶山の書を見るに...   菅茶山の書牘を見るにの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...饗庭篁村(あへばくわうそん)さんの所蔵の此書の断片は下(しも)の如きものである...   饗庭篁村さんの所蔵の此書牘の断片は下の如きものであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...霞亭が菅茶山の書を剪(き)り断つて蘭軒に示したことは...   霞亭が菅茶山の書牘を剪り断つて蘭軒に示したことはの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...わたくしは此系図と尺とに就いて...   わたくしは此系図と尺牘とに就いての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...事はわたくしの将(まさ)に引かむとしてゐる茶山の書中にある...   事はわたくしの将に引かむとしてゐる茶山の書牘中にあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...他の簡に徴しても知られる...   他の簡牘に徴しても知られるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...書の最初の三行は所謂尚々書(なほ/\がき)である...   書牘の最初の三行は所謂尚々書であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...」此書中最も読み難い文字は五絶二首中前の詩の「雀」字の上の一字である...   」此書牘中最も読み難い文字は五絶二首中前の詩の「雀」字の上の一字であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...後に引くべき生日後の尺断片に...   後に引くべき生日後の尺牘断片にの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...茶山は未だ必ずしも尺を作るに人を倩(やと)はなくてはならぬ程衰へてはゐなかつた...   茶山は未だ必ずしも尺牘を作るに人を倩はなくてはならぬ程衰へてはゐなかつたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...合作の柬(かんどく)である...   合作の柬牘であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...爰(こゝ)に寿海の榛軒に与へた一通の書があつて...   爰に寿海の榛軒に与へた一通の書牘があつての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...しかし此書を作つた人々の心理状態はわたくしの一顧の値ありとなす所のものである...   しかし此書牘を作つた人々の心理状態はわたくしの一顧の値ありとなす所のものであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...必ずや彼書の言(こと)の如くであらう...   必ずや彼書牘の言の如くであらうの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

「牘」の読みかた

「牘」の書き方・書き順

いろんなフォントで「牘」

「牘」の英語の意味

「なんとか牘」の一覧  


ランダム例文:
一回り   勢いに乗った   木菟入  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
国勢調査   戦争犯罪   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る