例文・使い方一覧でみる「片袖」の意味


スポンサーリンク

...片袖で顔をかくすと...   片袖で顔をかくすとの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...」後に「片袖...   」後に「片袖の読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...」「お道さんが銀杏返(いちょうがえし)の針を抜いて、あの、片袖を、死骸の袖に縫つけました...   」「お道さんが銀杏返の針を抜いて、あの、片袖を、死骸の袖に縫つけましたの読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...即座に片袖で自分の鼻を押え...   即座に片袖で自分の鼻を押えの読み方
豊島与志雄 「失策記」

...胴抜の艶(なまめか)しい長襦袢の片袖がだらりと下るや否や...   胴抜の艶しい長襦袢の片袖がだらりと下るや否やの読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...その片袖を切ってここの庚申塚(こうしんづか)へ納めなくてはならないことになっている...   その片袖を切ってここの庚申塚へ納めなくてはならないことになっているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...片袖濡れようはずがない...   片袖濡れようはずがないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...覗かれたる人は薄き唇を一文字に結んで、燃ゆる片袖を、右の手に半ば受けたるまま、当惑の眉を思案に刻む...   覗かれたる人は薄き唇を一文字に結んで、燃ゆる片袖を、右の手に半ば受けたるまま、当惑の眉を思案に刻むの読み方
夏目漱石 「薤露行」

...無雑作(むぞうさ)に白地(しろじ)の浴衣(ゆかた)の片袖(かたそで)で...   無雑作に白地の浴衣の片袖での読み方
夏目漱石 「二百十日」

...緋縮緬(ひぢりめん)の片袖が引掛っていたそうですよ」「えッ」「そればかりじゃありません...   緋縮緬の片袖が引掛っていたそうですよ」「えッ」「そればかりじゃありませんの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...大川へ緋縮緬の片袖や...   大川へ緋縮緬の片袖やの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...片袖で顔を蔽って象のそばから走り出そうとすると...   片袖で顔を蔽って象のそばから走り出そうとするとの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...片袖を縫いかけて...   片袖を縫いかけての読み方
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」

...平さんは外套の片袖をぬぎかけたまま振返った...   平さんは外套の片袖をぬぎかけたまま振返ったの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...忠明の片袖を絡(から)み奪(と)った...   忠明の片袖を絡み奪ったの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...右手(めて)の直槍(すぐやり)の穂には、生々しく滴(したた)るものが蛭巻(ひるまき)まで血ぬられ、装束の片袖は、敵の太刀に斬り裂かれて、鎖肌着の肩が出ている...   右手の直槍の穂には、生々しく滴るものが蛭巻まで血ぬられ、装束の片袖は、敵の太刀に斬り裂かれて、鎖肌着の肩が出ているの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...その深夜を冒(おか)し、雨を冒して来た客の二人は、二人とも、直垂(ひたたれ)から袴(はかま)ごし、太刀の緒まで、片袖ずつ、ぐっしょり濡れて坐っていた...   その深夜を冒し、雨を冒して来た客の二人は、二人とも、直垂から袴ごし、太刀の緒まで、片袖ずつ、ぐっしょり濡れて坐っていたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...その代り自分のルバーシカの片袖を半分ほど...   その代り自分のルバーシカの片袖を半分ほどの読み方
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」

「片袖」の読みかた

「片袖」の書き方・書き順

いろんなフォントで「片袖」


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る