...」――城下優しい大川の土手の……松に添ふ片側町の裏へ入ると廢敗した潰れ屋のあとが町中に...
泉鏡花 「遺稿」
...」――城下優しい大川の土手の……松に添う片側町(かたかわまち)の裏へ入ると廃敗した潰れ屋のあとが町中に...
泉鏡花 「遺稿」
...片側町になつてゐる...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...あちらの市(まち)のはづれの片側町に比較した...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...片側町の繁昌しないのは申すまでもない...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...この河岸通りは片側町になっていたのに...
谷崎潤一郎 「細雪」
...二人は並んで暗い片側町を歩いていた...
徳田秋声 「足迹」
...裏通は山谷堀の水に沿うた片側町で...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...片側町(かたかわまち)になって...
二葉亭四迷 「平凡」
......
室生犀星 「星より來れる者」
...片側町なので誰も通らなかった...
室生犀星 「幼年時代」
...無縁坂の片側町で一番騒がしい為立物師の家の隣は...
森鴎外 「雁」
...やはり高台の裾を回った片側町の東町字東という...
柳田国男 「故郷七十年」
...鳥取の本町は片原町に続きて始めて両側に人家ありとあれば(因幡志)この片原町もすなわちまた一つの片側町である...
柳田國男 「地名の研究」
...堀に沿った片側町を...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...片側町で横町が三筋ある...
山本周五郎 「ひとでなし」
...それより先一すじの片側町にも...
吉川英治 「江戸三国志」
...高札場から左のうす暗い片側町を流して通ります...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索