...彼の爾後の作家生涯は...
芥川龍之介 「「菊池寛全集」の序」
...あるじはあえて莞爾(にこ)やかに...
泉鏡花 「女客」
...莞爾(にっこり)したいと云うのですから...
泉鏡花 「婦系図」
...莞爾(にっこり)して...
泉鏡花 「婦系図」
...爾來御聖徳益々盛にましますのに...
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」
...爾らのいかなるものなるやを考えみよ...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...それを以て爾雅の由來の遠い證據としてゐるが...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...爾後の資格を今より假定して帝室と分離し...
福沢諭吉 「帝室論」
...爾(そ)う云(い)う訳(わ)けで誠に私が金と云うことに就(つい)て極(きわ)めて律義に正しく遣(やっ)て居たと云うのは...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...爾(そ)うなれば生来始めての大儲けで...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...合爾合(カルカ)が来る...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...爾後(じご)一週間に到るも犯人は勿論...
夢野久作 「少女地獄」
...爾は我のために傷ついた...
横光利一 「日輪」
...爾はわれのために...
横光利一 「日輪」
...」「爾は我の夫(つま)の大兄(おおえ)を刺した...
横光利一 「日輪」
...宇佐美寛爾君は大連から...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...爾来(じらい)二十有一年矣...
吉川英治 「三国志」
...彼は爾後(じご)の操作を行うべき流動資本としては五...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索