...必ず煖爐(ストーブ)が赤くなつて...
石川啄木 「菊池君」
...其顏を爐に向けた...
石川啄木 「赤痢」
...ちひさい四角い爐が切つてある...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...もろこしを入れた箱と焜爐とだけである...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...氷峰は笑ひながら爐ばたに坐わつた...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...――とにかく俳句(それが古くても新しくても)といふものはやつぱり夏爐冬扇ですね...
種田山頭火 「行乞記」
...彼女は爐のそばへ行ったが...
アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ Annette von Droste=Hulshoff 番匠谷英一訳 「ユダヤ人のブナの木」
...親爺は焙爐の茶が焦げつくので何處までも追ひつめる譯には行かなかつた...
長塚節 「芋掘り」
...室内(しつない)に煖爐(だんろ)を据(す)ゑ付(つ)ける設備(せつび)をする丈(だけ)でも容易(ようい)ではなかつた...
夏目漱石 「門」
...新年の大香合(だいかうあは)せに使ふ爲に拜借した蝉丸(せみまる)の香爐(かうろ)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...香爐が出さへすれば文句はあるまいから」「有難うございます...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「どれ先づ佛樣を拜んでからにしよう」形ばかりの臺の上に乘せた香爐(かうろ)に線香を立てて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...死骸の所に据ゑた香爐(かうろ)に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...爐邊(ろへん)に立ち...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...懷爐(くわいろ)だけでは心許なくて...
正宗白鳥 「入江のほとり」
......
三好達治 「駱駝の瘤にまたがつて」
...爐の傍には起きたばかりの老婦達が...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...囲爐裏で何やらの汁を煮てゐた亭主らしい四十男は...
若山牧水 「木枯紀行」
便利!手書き漢字入力検索