...薄暗(うすぐら)い炬燵(こたつ)の周圍(しうゐ)へ...
泉鏡太郎 「大阪まで」
...二人とも炬燵の谷へ落込んで...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...宵から炬燵にもぐつて読書...
種田山頭火 「其中日記」
...Kは炬燵に当りながらそれを読んだ...
田山録弥 「田舎からの手紙」
...炬燵布団の上に寝てしまう...
豊島与志雄 「蔵の二階」
...炬燵の方へもぐりこんでいった...
豊島与志雄 「黒点」
...がお清が来ると炬燵から起き上って坐った...
豊島与志雄 「黒点」
...炬燵にも寄りつかず...
豊島与志雄 「絶縁体」
...それを火燵に入れてしまうと...
豊島与志雄 「反抗」
...暖い炬燵(こたつ)にあたりながら絵草紙(えぞうし)錦絵(にしきえ)を繰りひろげて遊ぶ...
永井荷風 「狐」
...置炬燵してピヱールロチの新著 Quelques Aspects du Vertige mondiale を読む...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...炬燵(こたつ)へあたって...
夏目漱石 「野分」
...美津江はショールをぬいで、部屋に這入ると、炬燵から出て、きちんと坐つた男は、「昨夜、この驛に着いて、宿がなくて困つてゐたところを、こちらの御老人が親切に泊めて下さいまして……大變助かりました」と、叮嚀におじぎをした...
林芙美子 「雪の町」
......
前田普羅 「普羅句集」
...あら玉の 春目の前に 根笹かな夜、緑波君の「船長さん」の放送を聴くべく、今この炬燵へ...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...例(いつも)よりも早目に炬燵を出た...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...炬燵の中に足を入れて...
水野葉舟 「土淵村にての日記」
...中の炬燵(こたつ)の火をほじッて...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??