例文・使い方一覧でみる「燈明」の意味


スポンサーリンク

...寺院で燈明を灯す...   寺院で燈明を灯すの読み方

...祖先の位牌の前に燈明を立てる...   祖先の位牌の前に燈明を立てるの読み方

...祭りのときに燈明を提げる...   祭りのときに燈明を提げるの読み方

...昔話で蛇に化けた燈明を持った人物が出てくる...   昔話で蛇に化けた燈明を持った人物が出てくるの読み方

...燈明に火をともす...   燈明に火をともすの読み方

...それからずっと堂の奥に常燈明(じょうとうみょう)の油火(あぶらび)が一つ...   それからずっと堂の奥に常燈明の油火が一つの読み方
芥川龍之介 「おしの」

...あるいは数個の燈明を...   あるいは数個の燈明をの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...それでも燈明を上げたらといふ親戚の助言は聞かなかつた...   それでも燈明を上げたらといふ親戚の助言は聞かなかつたの読み方
伊藤左千夫 「奈々子」

...燈明には荏の油を使ふのである...   燈明には荏の油を使ふのであるの読み方
竹越與三郎 「日本の眞の姿」

...薄暗い中の間で明々(あかあか)と燈明のとぼっている仏壇の下にぴったりと坐って...   薄暗い中の間で明々と燈明のとぼっている仏壇の下にぴったりと坐っての読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...神棚には新しい注連(しめ)が張られて燈明が赤々と照っていた...   神棚には新しい注連が張られて燈明が赤々と照っていたの読み方
徳田秋声 「黴」

...その夜の闇のなかにひとつぶの昼の光をとめておくような気もちで島の脊(せ)を燈明をともしにゆく...   その夜の闇のなかにひとつぶの昼の光をとめておくような気もちで島の脊を燈明をともしにゆくの読み方
中勘助 「島守」

...お燈明へ油を差して歩くんだ」油差と床几を手に持って外へ出た米友が...   お燈明へ油を差して歩くんだ」油差と床几を手に持って外へ出た米友がの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...袈裟を挙げて煽(あお)ぐとその燈明の光が...   袈裟を挙げて煽ぐとその燈明の光がの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...栄蔵がお燈明の油を買ひに行つたとき...   栄蔵がお燈明の油を買ひに行つたときの読み方
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」

...燈明(みあかし)を前に一人の隠者がぽつねんと...   燈明を前に一人の隠者がぽつねんとの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...電気燈明るき山の夜寒かな暗き森の中をうつら/\車に揺られて少し発熱の気味なり...   電気燈明るき山の夜寒かな暗き森の中をうつら/\車に揺られて少し発熱の気味なりの読み方
正岡子規 「夜寒十句」

...御燈明をあげ、お階段廻りをして外に出ると、山の影が町に迫つて既に暗かつた...   御燈明をあげ、お階段廻りをして外に出ると、山の影が町に迫つて既に暗かつたの読み方
水上瀧太郎 「山を想ふ」

...「お燈明は仏の御馳走だ...   「お燈明は仏の御馳走だの読み方
室生犀星 「性に眼覚める頃」

...一つ一つの室に新しい燈明がぱっちりとあかるく点されてゆくのであった...   一つ一つの室に新しい燈明がぱっちりとあかるく点されてゆくのであったの読み方
室生犀星 「性に眼覚める頃」

...時時そういうお燈明の消えたことがあるが...   時時そういうお燈明の消えたことがあるがの読み方
室生犀星 「性に眼覚める頃」

...燈明き数々の広間帝...   燈明き数々の広間帝の読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...「お明(あか)りを上げ忘れていた――」燈明がともった...   「お明りを上げ忘れていた――」燈明がともったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「燈明」の読みかた

「燈明」の書き方・書き順

いろんなフォントで「燈明」


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る