例文・使い方一覧でみる「熨」の意味


スポンサーリンク

...必ず斗(のし)がつけられる...   必ず熨斗がつけられるの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...紐の下に斗(のし)をはさんだ物とを...   紐の下に熨斗をはさんだ物とをの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...これには例の斗(のし)をつけない...   これには例の熨斗をつけないの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...大斗(おおのし)を書いた幕の影から...   大熨斗を書いた幕の影からの読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...隣家の富田洋服店の三階の火斗場(ひのしば)から発火して...   隣家の富田洋服店の三階の火熨斗場から発火しての読み方
内田魯庵 「灰燼十万巻」

...賊の方から斗(のし)をつけて返上させるといった方法ですね...   賊の方から熨斗をつけて返上させるといった方法ですねの読み方
江戸川乱歩 「黒手組」

...火斗(ひのし)をあてた白襦袢(しろしやつ)のやうに...   火熨斗をあてた白襦袢のやうにの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...赤い裏の厚紙で斗形に二個所まで包まれてある...   赤い裏の厚紙で熨斗形に二個所まで包まれてあるの読み方
長塚節 「菜の花」

...火(ひのし)がいるんだけれども遠慮して取りに行かないんだから」「自分の家(うち)で...   火熨がいるんだけれども遠慮して取りに行かないんだから」「自分の家での読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...つまり姉が要(い)らざる義理立(ぎりだて)をするのと同じ事なのかしら」自分の関係した事じゃないといった風に斗(ひのし)を動かしていた細君は...   つまり姉が要らざる義理立をするのと同じ事なのかしら」自分の関係した事じゃないといった風に熨斗を動かしていた細君はの読み方
夏目漱石 「道草」

...消えかかった炭を斗(ひのし)から火鉢(ひばち)へ移す音がその間に聞こえた...   消えかかった炭を熨斗から火鉢へ移す音がその間に聞こえたの読み方
夏目漱石 「道草」

...用意の斗紙(のしがみ)に包んで...   用意の熨斗紙に包んでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...次第によっちゃ斗(のし)をつけないものでもない――なアお富坊...   次第によっちゃ熨斗をつけないものでもない――なアお富坊の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...」鏡台わきの手拭かけにあった白地に市川という字が手拭一ぱいの斗(のし)の模様になって...   」鏡台わきの手拭かけにあった白地に市川という字が手拭一ぱいの熨斗の模様になっての読み方
長谷川時雨 「明治座今昔」

...入学の後も盆暮(ぼんくれ)両度ぐらいに生徒銘々(めいめい)の分に応じて金子(きんす)なり品物なり斗(のし)を附けて先生家(か)に進上する習わしでありしが...   入学の後も盆暮両度ぐらいに生徒銘々の分に応じて金子なり品物なり熨斗を附けて先生家に進上する習わしでありしがの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...斗目麻裃(のしめあさがみしも)を取り出していた...   熨斗目麻裃を取り出していたの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...広い波の面は(の)すやうに平かで...   広い波の面は熨すやうに平かでの読み方
吉江喬松 「伊良湖の旅」

...さっき貰った叱言(こごと)へ斗(のし)をつけて云い返した...   さっき貰った叱言へ熨斗をつけて云い返したの読み方
吉川英治 「三国志」

「熨」の読みかた

「熨」の書き方・書き順

いろんなフォントで「熨」

「熨」の英語の意味

「熨なんとか」といえば?  


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る