例文・使い方一覧でみる「熨」の意味


スポンサーリンク

...必ず斗(のし)がつけられる...   必ず熨斗がつけられるの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...紐の下に斗(のし)をはさんだ物とを...   紐の下に熨斗をはさんだ物とをの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...魚を贈る時にはすべて斗(紙を一種異様な形にたたみ...   魚を贈る時にはすべて熨斗(紙を一種異様な形にたたみの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...隣家の富田洋服店の三階の火斗場(ひのしば)から発火して...   隣家の富田洋服店の三階の火熨斗場から発火しての読み方
内田魯庵 「灰燼十万巻」

...例の斗袋(のしぶくろ)を懐(ふところ)から出したのである...   例の熨斗袋を懐から出したのであるの読み方
太宰治 「彼は昔の彼ならず」

...むっちり肉づいた手に皺(しわ)を(の)した...   むっちり肉づいた手に皺を熨したの読み方
徳田秋声 「足迹」

...縫目を(の)すためにアイロンを使いはじめた...   縫目を熨すためにアイロンを使いはじめたの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...それなりに綺麗に縫(と)じ合わされたり(の)されたりして行くとしか思えなかった...   それなりに綺麗に縫じ合わされたり熨されたりして行くとしか思えなかったの読み方
徳田秋声 「爛」

...火に逡巡(ためら)っていた糸子は...   火熨に逡巡っていた糸子はの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...つまり姉が要(い)らざる義理立(ぎりだて)をするのと同じ事なのかしら」自分の関係した事じゃないといった風に斗(ひのし)を動かしていた細君は...   つまり姉が要らざる義理立をするのと同じ事なのかしら」自分の関係した事じゃないといった風に熨斗を動かしていた細君はの読み方
夏目漱石 「道草」

...膝(ひざ)の上に載(の)せた紅絹(もみ)の片(きれ)へ軽い火斗(ひのし)を当てていた...   膝の上に載せた紅絹の片へ軽い火熨斗を当てていたの読み方
夏目漱石 「明暗」

...斗(のし)を附けてくれてやるが...   熨斗を附けてくれてやるがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...」鏡台わきの手拭かけにあった白地に市川という字が手拭一ぱいの斗(のし)の模様になって...   」鏡台わきの手拭かけにあった白地に市川という字が手拭一ぱいの熨斗の模様になっての読み方
長谷川時雨 「明治座今昔」

...大奉書に大水引のかかりたるを取出(とりだ)したるが大斗(おおのし)の先の斜めに折れたるを手にて撫(な)で展(の)ばし「お登和さん失礼ですけれども」と勿体(もったい)らしく差出たり...   大奉書に大水引のかかりたるを取出したるが大熨斗の先の斜めに折れたるを手にて撫で展ばし「お登和さん失礼ですけれども」と勿体らしく差出たりの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...半襟位をあんな大きな奉書へ包んで頭(ず)なしの水引や斗(のし)をつけたのは茶番めいています...   半襟位をあんな大きな奉書へ包んで頭なしの水引や熨斗をつけたのは茶番めいていますの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...兵部と甲斐とは斗目麻裃(のしめあさがみしも)に着替えた...   兵部と甲斐とは熨斗目麻裃に着替えたの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...いつのまにか斗幕(のしまく)のかげにたたずんだ者は...   いつのまにか熨斗幕のかげにたたずんだ者はの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...この城の斗(のし)がわりに添えてただ今進上申すであろう...   この城の熨斗がわりに添えてただ今進上申すであろうの読み方
吉川英治 「篝火の女」

「熨」の読みかた

「熨」の書き方・書き順

いろんなフォントで「熨」

「熨」の英語の意味

「熨なんとか」といえば?  


ランダム例文:
片肺   しつらえる   対抗姿勢  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
女神降臨   勧奨退職   地下銀行  

スポンサーリンク

トップへ戻る