...四日、甲午、晴、亥剋、由比浜辺焼亡す、南風烈しきの間、若宮大路数町に及ぶ、其中間の人家皆以て災す...
太宰治 「右大臣実朝」
...若宮辻の人家焼亡す...
太宰治 「右大臣実朝」
...前大膳大夫入道覚阿の亭以下四十余宇焼亡す...
太宰治 「右大臣実朝」
...十五日、丙子、丑刻、大倉辺焼亡す、数十宇災す...
太宰治 「右大臣実朝」
...回向院堂宇も尽く焼亡せしと云ふ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...昨夜十一時浅草公園御国座焼亡せし由...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...自分をも焼亡する...
中里介山 「大菩薩峠」
...蔵書衣類什器の過半を焼亡してしまつた...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...即ち翌廿年三月九日夜の戦火に焼亡してしまつた...
正岡容 「山の手歳事記」
...延久の焼亡の時梨本の座主(ざす)その深さを量らむとせしに五十丈に及んでなほ底なしとぞ」...
南方熊楠 「十二支考」
...そのうちに八の宮のお邸(やしき)は火事で焼亡してしまった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...伊達屋敷焼亡黒田玄四郎は帳簿を片づけてから...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...「同じ年九月、江戸屋敷焼亡...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...古典の筆者も古来の文化財が芥(あくた)のよう焼亡されてゆくさまを嘆いている...
吉川英治 「私本太平記」
...焼亡したことである...
吉川英治 「私本太平記」
...天文年間の焼亡以前にはあったという二十坊舎の輪奐(りんかん)の美を完成するにはなお多大な普請(ふしん)を要するし...
吉川英治 「新書太閤記」
...この地方の織田被官はたいてい殺戮(さつりく)や焼亡の難に遭ったのであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...だからこそ、一門が都の落去も、福原の焼亡も、一ノ谷、屋島、壇ノ浦の末路も、あわれとも、優しいとも、人間宿業のかなしさとも、何かいい知れない悲曲の響きを、今でも人の胸へ打ってくるのではあるまいか...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??