例文・使い方一覧でみる「然」の意味


スポンサーリンク

...鼻は依として短い...   鼻は依然として短いの読み方
芥川龍之介 「鼻」

...帯に手を突込んで冷と聴き流してゐた...   帯に手を突込んで冷然と聴き流してゐたの読み方
犬養健 「愚かな父」

...通気孔や窓の隙間から自に外へ出て行き...   通気孔や窓の隙間から自然に外へ出て行きの読み方
海野十三 「地獄の使者」

...それは自淘汰とホルモンとの関係についてである...   それは自然淘汰とホルモンとの関係についてであるの読み方
丘浅次郎 「人間生活の矛盾」

...寂(じゃくねん)と垂れ下がって居る...   寂然と垂れ下がって居るの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...も、実際を白状すると、私は堪らなく彼女の唇に触れたかったのだ...   然も、実際を白状すると、私は堪らなく彼女の唇に触れたかったのだの読み方
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」

...そうだとすれば学者や芸術家のわがままはやはり一種の自現象であって...   そうだとすれば学者や芸術家のわがままはやはり一種の自然現象であっての読み方
寺田寅彦 「破片」

...自、話が幕府の直轄の講武所方面の武術家に及ぶ...   自然、話が幕府の直轄の講武所方面の武術家に及ぶの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...どこかで自を踏み外(はず)しているような調子として...   どこかで自然を踏み外しているような調子としての読み方
夏目漱石 「こころ」

...相互の旗色を判とすることができたからだ...   相互の旗色を判然とすることができたからだの読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...憎い憎いし可愛い可愛いあの道子だ...   憎い憎い然し可愛い可愛いあの道子だの読み方
浜尾四郎 「彼が殺したか」

...りといえども、よく事理を詳(つまびらかに)し、そのよるところ、その安んずるところを視察せば、人おのおのその才に所長(しょちょう)あり、その志に所好(しょこう)あり、所好は必ず長じ、所長は必ず好む...   然りといえども、よく事理を詳し、そのよるところ、その安んずるところを視察せば、人おのおのその才に所長あり、その志に所好あり、所好は必ず長じ、所長は必ず好むの読み方
福沢諭吉 「中元祝酒の記」

...が、さて、判と、これは大正何年とか昭和何年とか、言うことは出来ないけれど、大体に於て、大正十二年の関東大震災の後ぐらいからではあるまいか、東京にも、関西風すき焼が進出して来たのは...   が、さて、判然と、これは大正何年とか昭和何年とか、言うことは出来ないけれど、大体に於て、大正十二年の関東大震災の後ぐらいからではあるまいか、東京にも、関西風すき焼が進出して来たのはの読み方
古川緑波 「牛鍋からすき焼へ」

...自科学のうちにおいても生命を取扱う生物学の如きが純粋な説明科学とならないで記述的であるのも...   自然科学のうちにおいても生命を取扱う生物学の如きが純粋な説明科学とならないで記述的であるのもの読み方
三木清 「哲学入門」

...心の高まるような歓びを見出したり出来ないのは自でしょう...   心の高まるような歓びを見出したり出来ないのは自然でしょうの読み方
宮本百合子 「キュリー夫人の命の焔」

...猶著眼鏡...   然猶著眼鏡の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...これで雨にでも合おうものなら愍(あわれ)なものだ...   これで雨にでも合おうものなら愍然なものだの読み方
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」

...自の前に柔順だといふのがやゝ事實に近からうが寧ろ彼等そのものが自の一部として生活してゐるのではないかと私には思はれたのであつた...   自然の前に柔順だといふのがやゝ事實に近からうが寧ろ彼等そのものが自然の一部として生活してゐるのではないかと私には思はれたのであつたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「然」の読みかた

「然」の書き方・書き順

いろんなフォントで「然」

「然」の英語の意味

「然なんとか」といえば?   「なんとか然」の一覧  


ランダム例文:
おうぎ   平心     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る