...しかしピストルとは無風流な……」「おお...
海野十三 「千早館の迷路」
...と伊達(だて)に長刀を帯びている人の無風流をあざけったのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...」「あたし、桜を見ていると、蛙(かえる)の卵の、あのかたまりを思い出して、――」家内は、無風流である...
太宰治 「春昼」
...」「あたし、櫻を見てゐると、蛙の卵の、あのかたまりを思ひ出して、――」家内は、無風流である...
太宰治 「春晝」
...無風流のせいであろうか...
太宰治 「富士に就いて」
...かく無風流に旅行して終った事も不思議はないのである...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その太鼓は最も無風流な最も殺風景な音を出して...
夏目漱石 「思い出す事など」
...縞柄(しまがら)だの品物などは余のような無風流漢には残念ながら記述出来んが...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...天真爛漫(らんまん)ながら無風流極まるこの光景の裏(うち)に良夜を惜しめとばかり床(ゆか)しげに輝やいて見える...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...「どうせ無風流ですわ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...「あんまりにアラを捜せば無風流」...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...その無風流は何事ぞと嘲(あざけ)りたるなり...
正岡子規 「俳諧大要」
...文学は文学に縁あるがために時に無風流の議論を為す...
正岡子規 「病牀譫語」
...しかるに惜しいことには無風流な人が多いので...
正岡子規 「病牀六尺」
...すなわち物は真黒で無風流であろうとも...
柳田国男 「雪国の春」
...無風流な彼にはわからないが...
山本周五郎 「風流太平記」
...まだこれからでございます」「私は無風流だから...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...科学の島というからには、無風流極まる、コンクリートの工場地帯を思わせるような風景を想像していたのだか、一歩、人工蜃気楼の障壁を這入(はい)ると、其処に、忽然と繰展(くりひろ)げられたのは、言葉通り百花繚乱と咲き乱れた花園のような『日章島』だった...
蘭郁二郎 「地図にない島」
便利!手書き漢字入力検索