...床(とこ)の前(まへ)に無手(むず)と直(なほ)り...
泉鏡太郎 「畫の裡」
...その店のようにミルクやジャムをほとんど無手数料で売っていたのでは...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...たちまち武男は無手(むず)とわが手を握られ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...摂津の多田村の多田神社の鹿踊(今では南無手踊というている)とだけであるが...
中山太郎 「獅子舞雑考」
...その帶際を無手(むず)と掴みました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...無手(むず)とそれに組付きました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「神妙にせいツ」後ろから無手(むづ)と組みついたのはガラツ八です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「野郎つ」無手(むんず)と組んで行くのを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「野郎ッ」無手(むんず)と組んで行くのを...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...八五郎に無手(むず)と腕を押へられて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...無手(むず)と組みつきました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...無手(むず)と坐って...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...その右手を私は無手(むず)と捕えた...
夢野久作 「暗黒公使」
...丸々と肥った女の腕を狙(ねら)いすまして無手(むず)と引っ掴んだ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...品夫の右腕と一緒に無手(むず)と掴んだ...
夢野久作 「復讐」
...無手でこれをあしらっていたひには...
吉川英治 「江戸三国志」
...無手の暴虎を危ぶんだのです...
吉川英治 「江戸三国志」
...そちの眼は」あきらかな殺意に曝(さら)されている無手な自身を――その危険さも――まるで度外視しているようなそれは静かな揶揄(やゆ)だった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索