...無口な人と云う印象を受けた...
芥川龍之介 「豊島与志雄氏の事」
...生まれ変わったように陰気で無口な人になってしまって...
レオニード・ニコラエヴィッチ・アンドレーエフ 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...平素無口な案内者までが冗談口をたたいたりする...
石川欣一 「可愛い山」
...無口な叔父は、「残念だなあ...
太宰治 「姥捨」
...無口な叔父はにやにや笑っていて...
徳田秋声 「足迹」
...無口なようで、何でも彼でもさらけ出すところが、男らしいようにも思われた...
徳田秋声 「新世帯」
...瘠(や)せて力があまりなさそうな無口な人である...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...ふだんから無口な上に...
豊島与志雄 「死因の疑問」
...「ええ女中を、雇うて来たぞ」中肉中背、いかにも健康そうで、色の浅黒い、人のよさそうな、無口な女である...
火野葦平 「花と龍」
...それに無口なのが何よりも私には工合が好い...
堀辰雄 「風立ちぬ」
...無口なおじさんもときどきそれへ短い言葉を(は)さんだ...
堀辰雄 「花を持てる女」
...無口な変人記者で...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...余りにも無口なので...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...こんな人間ばかりのいる村で一生を暮らすとすりゃ聾(つんぼ)になりたいと勝は思うがな」無口な母親は...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...無口なおとなしい青年であった...
宮嶋資夫 「恨なき殺人」
...窪川鶴次郎の妻というような面が家庭内の日常生活のうちでは自然押し出されていたし、又無口な性質で、何かにつけても結論だけ感想風な表現で云うという工合であったから、稲子さんが文学についても生活についても大変鋭いそして健全な洞察力をもっていることははっきり感じていたが、勁い力、一旦こうときめたら動かぬというところの価値などは、階級的な鍛錬の浅い当時の私に分らなかったのである...
宮本百合子 「窪川稲子のこと」
...無口な、理窟ぽい青年のやうな顔をして、木挽小屋の軒で、夕暮の糠雨に霑(ぬ)れてゐた...
三好達治 「測量船」
...人より無口な洋次郎にとっては随分雄弁に色々と話しかけて...
蘭郁二郎 「孤独」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??