...余は無内容なる自覺者の外剛内柔なる態度を見る時...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...無内容は空(くう)だ...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...外向的無内容が伴ふから...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...理念が無内容であったのだから...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...ただ無内容者の内容という資格に於てのみ...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...今のように之を無内容化するこそ又一つの実体化・絶対化であることを注意すべきである...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...結局無根拠で無内容だからだ...
戸坂潤 「科学論」
...同時に言葉というものが如何に無内容で重宝で...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...而も無内容なこの諸名辞の今云った一定連関――諸公理乃至公理体系――さえが単に...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...例えば不安の文学とか(之は思想の無内容そのものを無理に内容化したものだ)...
戸坂潤 「思想としての文学」
...或る人々は空間の形態を無内容な形式と考えるが...
戸坂潤 「範疇としての空間に就いて」
...日々の生活の無内容さが彼の中に洞穴をあけてしまったのか...
中島敦 「狼疾記」
...無内容なものならば...
西田幾多郎 「読書」
...あまりな無内容に情けなくなりながら...
牧野信一 「小川の流れ」
...現実に無内容であっても...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...人は何と自然の生きもの、謂わばけものでしょう、自分の一生が二度とないという、こんないとおしい愛惜してあまりある時間の枠に規正されている命をもちながら、ほんとにのんきに、無内容に、動物としての命の動きのままに動かされて、大ボラをふいたり、大ウソをついて威張ったりして、動物のしらない穢辱と動物のしらない立派さの間に生き死にしてゆく姿は、何と滔々たるものでしょう、その滔々ぶりに、人間万歳の声を声を(ママ)あげる人もあるわけでしょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...同じように無内容な白じらしいものだったのである...
山本周五郎 「日本婦道記」
...無内容かつ無意味で...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「怪奇小説の執筆についての覚書」
便利!手書き漢字入力検索