...烈々たる熱情の直に人をして知遇の感あらしむるによるのみ...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...又真理の追窮(ついきゅう)は、かのブローテイナスをして、早くも地上生活中に、よく超現象の世界に遊ばしめ、更に真理の光明は、かのアレッサンドロ・アキリニイをして、よく烈々として、人を動かす熱語を吐かしめた...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...南薫造の諸氏も欧洲から帰朝したばかりで烈々たる革新の意気に燃えていた...
高村光太郎 「ヒウザン会とパンの会」
...兩軍かくて烈々の奮戰苦鬪に亘り合ふ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...裏に烈々たる火炎を抱いて動き出したそのめざましさに...
中里介山 「大菩薩峠」
...結末として写真に思わぬ凄味が烈々として...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...土竈を据えた場所が少し動いていることに気が付かなかった」平次の論告は烈々として寸毫(すんごう)の仮借(かしゃく)もありません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お嘉代の烈々(れつれつ)たる気魄(きはく)が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...霜のように烈々とした美しい写真であった...
林芙美子 「新版 放浪記」
...烈々たる寒風に吹き荒まれて目のあたりに魂を引き千断られる思ひの切実なる寂寞と...
牧野信一 「痩身記」
...烈々宇内(うだい)を焼きつくす概があった...
夢野久作 「近世快人伝」
...烈々と燃える篝火(かがりび)の前にひきすえられているのである...
吉川英治 「篝火の女」
...それと見るなり前の太刀を拾って自斎の左右から烈々と火を飛ばして行った...
吉川英治 「剣難女難」
...両雄の刀斧(とうふ)は、烈々、火を降らして戦ったが、二十合、五十合、七十合、得物も砕けるかと見えながらなお、勝負はつかない...
吉川英治 「三国志」
...……そういう呉将の中にあって、粛兄ただ一名のみ、呶々(どど)、烈々、主義を主張してやまず、今も提督にむかって、無駄口をくり返しておらるるから、ついおかしくなったまでのことです」周瑜(しゅうゆ)はいよいよ苦りきるし、魯粛もまた甚だしく不快な顔をして見せた...
吉川英治 「三国志」
...その烈々たる火の明りと...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ次第に烈々と火色を増してくる空に...
吉川英治 「源頼朝」
...マダム丘子のそれは烈々としてすべてを焼きつくす情獄の美鬼を思わせるものであった...
蘭郁二郎 「※[#「氓のへん/(虫+虫)」、第3水準1-91-58]の囁き」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??