...畳の灯心を入れ替えた...
...灯心が切れたので電気をつけた...
...灯心が落ちて火事にならないように注意してください...
...灯心を消すときは風防を閉めてください...
...灯心の明かりで読書するのが好きだ...
...最後には水の含量が多くなって匙に入れてローソクの上に置いても火のついた灯心に近づけても燃え出さないようになる(160ページ参照)...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...帰りがけに仏壇に行つて、灯心を代へて、位牌に一寸御辞儀をした...
有島武郎 「お末の死」
...油と灯心とが入っている浅い皿は...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...広い水面の真ン中に灯心草(とうしんそう)に四面をかこまれた細長い平たい島が横わっていて...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」
...弱い光を放っている数多(あまた)の仄暗い灯心が...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...秋は灯心が細る...
夏目漱石 「虞美人草」
...昼ながらの灯火(ともしび)を一本の灯心(とうしん)に点(つ)ける...
夏目漱石 「虞美人草」
...蝋燭(ろうそく)の灯(ひ)の細きより始まって次第に福やかに広がってまた油の尽きた灯心(とうしん)の花と漸次(ぜんじ)に消えて行く...
夏目漱石 「琴のそら音」
...または硫黄または油に漬けた灯心...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...すっかり灯心を引いて...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...枕許には、水差しと湯呑、それに、有明の行灯(あんどん)が一つ、一本灯心で、薄暗く点(つ)いているといった寸法でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...灯心のようにフッと切れます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...灯心のように弱い赤い紐なんかを巻いておくのも細工が過ぎて本当らしくありません」「なるほど...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...行灯(あんどん)を二三十持出して灯心を百本入れ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...わざと灯心を小さくした行灯(あんどん)の灯を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...二男の国吉は灯心売りになり...
久生十蘭 「無月物語」
...勤勉という題下に三井某の灯心行商がこまごまと書きこまれてあり...
本庄陸男 「白い壁」
...灯心を掻き立てて声をかけた...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??