...火酒(ウオツカ)と鯡(にしん)の尻尾(しつぽ)です...
芥川龍之介 「山鴫」
...これはこの地方で申す火酒(ウォッカ)の一種であって...
海野十三 「大使館の始末機関」
...アイスランド火酒の味が忘れられないで...
海野十三 「地球発狂事件」
...寒といふ字に金石(きんせき)の響(ひびき)あり大寒といふといへどもすめらみくに寒真中(まなか)高々として産(あ)れし声悴(かじか)める手にさし上げぬ火酒の杯一月十二日 草樹会...
高浜虚子 「五百五十句」
...上着の下から火酒の壜が転がり出る...
林不忘 「安重根」
...「燒酎の味仕候」といふ火酒を馳走になり...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...同じ年薩摩領寶島でも、上陸してきたイギリス漁夫たちは、火酒やパン、貨幣などみせて、畑にゐる牛をもとめたが、拒絶されるとこんどはボート三隻に二十名が武裝上陸、本船から掩護砲撃下に畑の牛を掠奪せんとした...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...吹雪、シベリヤ、監獄、火酒、ネフリユウドフだが何も知らない貧しい少女だつた私は洋々たる望を抱いて野菜箱の玉葱のやうにくりくり大きくそだつて行つた...
林芙美子 「蒼馬を見たり」
...古いザパロージェ人の老人(としより)たちがパンドーラを弾きながら火酒(ウオトカ)を飲んでいる...
久生十蘭 「犂氏の友情」
...天藍(さふらん)を浸(つ)けた火酒(ウォツカ)や...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...「どこかの悪魔の奴めが――そん畜生にやあ毎朝一杯づつの火酒(ウォツカ)も呑まれなきやあええだ!――邪魔をしくさるのに違えねえだ!……ほんに...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...火酒(ウォツカ)が呑めなくなつてもと言つた方がよからうよ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...猶太の蜜酒を持つて来い! それに火酒(ウォツカ)も飲まないんだ! 変てこな話さ! 主...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...火酒(シウーハ)を麦酒(ブラーガ)のやうにがぶがぶやりをるぜ!――*コトゥリャレフスキイ『エニェイーダ』より――コトゥリャレフスキイイワン・ペトッローッチ(1769―1838)ゴーゴリ以前の小露西亜の代表的な作家で小露西亜文学の一時期を画せし人...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...顔の筋ひとつ動かさねえで三合の余もある火酒をひと息に呑みほすやうな若者を見たなあ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...火酒(ウォツカ)は浴び放題……美しい娘つ子には...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...勤労者には高い税で政府が儲けることのできる火酒と坊主をあてがってばかりいた...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍」
...火酒の味を説くやうな性愛談は...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索