...火箸で焼肉を返しながら食べるのが好きです...
...炭火の上に置いた火箸を使ってお茶を沸かすのは効率的です...
...火箸で燃えさしを運び、香炉に入れます...
...火箸を使って炉の中の燃え残りを動かし、火力を調整することができます...
...火箸の代わりに竹串を使っても良いですが、熱くて持ちにくいので注意が必要です...
...何かと思つて火箸(ひばし)にかけると...
芥川龍之介 「わが散文詩」
...炭を火箸で突(つつ)いて見たっけ...
泉鏡花 「霰ふる」
...火箸(ひばし)で火をかきまわし...
太宰治 「春の盗賊」
...火箸(ひばし)の頭に両方の掌(てのひら)を重ねたままの姿勢で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...それを買って来て焼け火箸(ひばし)で両方の目玉のまん中に穴を明ける...
寺田寅彦 「自由画稿」
...火箸を引っ奪(たく)るように取ると...
徳田秋声 「新世帯」
...昨夜(ゆうべ)はどこへ行ったの」炉の火を火箸(ひばし)で掻(か)きながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...真鍮(しんちゅう)の火箸(ひばし)で突ッつきながら...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...「逃げて下さい、早く」お糸は気違いじみた声を振り絞りながら、皿、小鉢、鉄瓶、火箸(ひばし)、見境もなく投げ出しました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鉄の火箸を二本抜いて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...固い火箸(ひばし)のようなもので向(む)こう脛(ずね)をなぐられたような――到底説明しがたい感じだといった...
橋本五郎 「地図にない街」
...火箸で灰の中をかきまわしはじめた...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...灰をやたらに火箸で掻き廻した...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...あすの朝にするが好(い)い」お玉は火箸で灰をいじりながら...
森鴎外 「雁」
...火鉢に二本揃へて立ててある火箸を取つて...
森鴎外 「半日」
...見ると灰均(はいならし)や火箸(ひばし)などにも棄て難い趣きがあるのに気附きます...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...金銀の象眼(ぞうがん)のある南部鉄の火箸(ひばし)...
山本周五郎 「季節のない街」
...そこから片手を突込んで鉄火箸(ひばし)を引き抜いて...
夢野久作 「巡査辞職」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??