例文・使い方一覧でみる「濶達」の意味


スポンサーリンク

...そこへ濶達(かったつ)にはいって来たのは細い金縁の眼鏡をかけた...   そこへ濶達にはいって来たのは細い金縁の眼鏡をかけたの読み方
芥川龍之介 「湖南の扇」

...打ち出しの太刀(たち)を濶達(かったつ)に佩(は)いた...   打ち出しの太刀を濶達に佩いたの読み方
芥川龍之介 「偸盗」

...英敏にして濶達なる好人物也...   英敏にして濶達なる好人物也の読み方
大町桂月 「宗吾靈堂」

...性(せい)濶達にして身の丈(たけ)六尺に近く...   性濶達にして身の丈六尺に近くの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...のほほんなりと少し作品を濶達に書きかけると...   のほほんなりと少し作品を濶達に書きかけるとの読み方
太宰治 「風の便り」

...自由濶達(かったつ)に...   自由濶達にの読み方
太宰治 「酒ぎらい」

...もっと濶達(かったつ)な文化人だと思っていた...   もっと濶達な文化人だと思っていたの読み方
太宰治 「新ハムレット」

...然し隠居をしても、濶達な重豪は、自分に面当(つらあて)のようなこの政策に、激怒した...   然し隠居をしても、濶達な重豪は、自分に面当のようなこの政策に、激怒したの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...當代の新三郎はわけても濶達(くわつたつ)で聰明で...   當代の新三郎はわけても濶達で聰明での読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...とても濶達に描かれてある...   とても濶達に描かれてあるの読み方
長谷川時雨 「「郭子儀」異變」

...山の屋根が濶達になつて...   山の屋根が濶達になつての読み方
林芙美子 「大島行」

...濶達な足音が近づいてきて...   濶達な足音が近づいてきての読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...宗皇帝が極めて瓢逸濶達な精神の持主であられることが判るのである...   宗皇帝が極めて瓢逸濶達な精神の持主であられることが判るのであるの読み方
久生十蘭 「魔都」

...雪之丞の、昨夜の、生き死の難儀に対する恐怖すべき追憶なぞは、どこにも残っていないような態度で、自由濶達に、演技をつづけているのを、じっとみつめて、唇を噛んでいるお初の胸の中は、さてどんなものであろう?彼女は、いきどおりに燃えて、三斎隠居一味に、彼の秘密を告げ口する決心が、ますますかたまってゆくのであろうか?と、ばかりは言えなかった...   雪之丞の、昨夜の、生き死の難儀に対する恐怖すべき追憶なぞは、どこにも残っていないような態度で、自由濶達に、演技をつづけているのを、じっとみつめて、唇を噛んでいるお初の胸の中は、さてどんなものであろう?彼女は、いきどおりに燃えて、三斎隠居一味に、彼の秘密を告げ口する決心が、ますますかたまってゆくのであろうか?と、ばかりは言えなかったの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...濶達の気性を公認されている...   濶達の気性を公認されているの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...明るく濶達で、わがままいっぱいにふるまいながら、なお家中の人たちに愛され、尊敬されていた七十郎...   明るく濶達で、わがままいっぱいにふるまいながら、なお家中の人たちに愛され、尊敬されていた七十郎の読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...良く云えば濶達明朗というのかね...   良く云えば濶達明朗というのかねの読み方
横光利一 「旅愁」

...やや濶達(かったつ)に廊を渡っておいでだった...   やや濶達に廊を渡っておいでだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「濶達」の読みかた

「濶達」の書き方・書き順

いろんなフォントで「濶達」


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る