...そして濃艶(のうえん)なのでございます...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...濃艶な唄の文句が酔ふた心をそれとなく唆(そその)かす...
石川啄木 「菊池君」
...濃艶淡彩とり/″\に見えるけれど...
泉鏡花 「お花見雜感」
...『色懺悔』というような濃艶な元禄情味を滴(した)たらした書名が第一に人気に投じて...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...濃艶(のうえん)な花弁を豁然(かつぜん)と開いている牡丹の花の趣は夏季の感じとこうおのずから区分されるのでありまして...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...白娘子が濃艶な顔をして出てきた...
田中貢太郎 「雷峯塔物語」
...今は殆(ほとん)ど遺っていないが当時の宮廷や貴族の調度に用いられた屏風絵に現われている濃艶華麗な服装を...
津田左右吉 「偶言」
...その説にもあるように俳諧に現われている恋は濃艶(のうえん)痛切であってもその底にあるものは恋のあわれであり...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...しかし北の海の荒い陰鬱(いんうつ)さの美しい自然の霊を享(う)けて来た彼女の濃艶(のうえん)な肉体を流れているものは...
徳田秋声 「仮装人物」
...」「何が濃艶なの...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...お袖の濃艶な美しさと...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...濃艶怪奇を極めた紅閨(こうけい)を見せてもらつたものです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...濃艶(のうえん)愛すべしといへども...
正岡子規 「病牀六尺」
...更に一層濃艶なものを書いて貰ひ度い事だ...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...同時にかなり濃艶であり...
山本周五郎 「百足ちがい」
...ふと濃艶(のうえん)な嬌(なま)めかしさをあらわす若さと...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...しかも新婚匆々時代の濃艶を極めた装おいだ」「……オヤオヤ……黛夫人を殺したんじゃなかったんですか」「まあ黙って聞け...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...お十夜の眼を眩惑(げんわく)するにありあまる濃艶(のうえん)さである...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??