...通常濃紫色のひらべったい頭の花を持つ」とある...
石川欣一 「可愛い山」
...皮は黒ずんでいて非常に厚い皮(このスケッチの点線は皮の厚さを示している)の内側は濃紫色で...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...鳶尾草(いちはつぐさ)の濃紫(こむらさき)にほひすみれのしぼ鹿子(がのこ)...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...垣間(かいま)見る好色者(すきもの)に草芳(かぐわ)しき芳草(ほうそう)や黒き烏も濃紫(こむらさき)明治三十九年三月十九日 俳諧散心...
高浜虚子 「五百句」
...ユヒソメテ馴レシタブサノ濃紫オモハズ今ニアサカリキトハ...
太宰治 「右大臣実朝」
...濃紫の薄衣に墨染の衣を着たのが...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...濃紫(こむらさき)色にひろがっていて...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...平島羽二重(ひらしまはぶたえ)の濃紫紺...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...北アルプスはさすがに雲をかむって濃紫にかげり...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...その時濃紫が書いたのだと云って「紫の初元結に結込めし契は千代のかためなりけり」と云う短冊が玉屋に残っていた...
森鴎外 「細木香以」
...本妻は濃紫との折合が悪いと云って木場へ還された...
森鴎外 「細木香以」
...濃紫は女房くみとなり...
森鴎外 「細木香以」
...濃紫が家に来た後も...
森鴎外 「細木香以」
...【左外】濃紫色の女持絹ハンカチ一枚……その他中略……...
夢野久作 「暗黒公使」
...晴れたSeine(セエヌ)の濃紫(こむらさき)今その水が目に浮(うか)び...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...人ハミナ羅衣(ライ)ニシテ烈朱(レッシュ)臙脂(エンジ)濃紫(ノウシ)黄藍(オウラン)を翻(ヒルガエ)シ...
吉川英治 「三国志」
...濃紫にいくらか藍のまじつたといふ様な深い色...
若山牧水 「秋草と虫の音」
...その間から濃紫(こむらさき)の龍膽(りんだう)の花が一もと二もと咲いてゐるなどもよくこの頃の心持を語つてゐる...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??