...拿破里(ナポリ)の王は手づから濃紫の袍(はう)を取りて...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...通常濃紫色のひらべったい頭の花を持つ」とある...
石川欣一 「可愛い山」
...皮は黒ずんでいて非常に厚い皮(このスケッチの点線は皮の厚さを示している)の内側は濃紫色で...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...鳶尾草(いちはつぐさ)の濃紫(こむらさき)にほひすみれのしぼ鹿子(がのこ)...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...垣間(かいま)見る好色者(すきもの)に草芳(かぐわ)しき芳草(ほうそう)や黒き烏も濃紫(こむらさき)明治三十九年三月十九日 俳諧散心...
高浜虚子 「五百句」
...ユヒソメテ馴レシタブサノ濃紫オモハズ今ニアサカリキトハ...
太宰治 「右大臣実朝」
...濃紫の薄衣に墨染の衣を着たのが...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...濃紫(こむらさき)色にひろがっていて...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...濃紫の衣装を着た女が自分の横に腰掛けているらしかった...
寺田寅彦 「三斜晶系」
...暮山一朶の春の雲緑の鬢を拂ひつゝ落つる小櫛に觸る袖もゆかしゆかりの濃紫羅綺にも堪へぬ柳腰(りうやう)の枝垂(しだり)は同じ花の縁花散りはてし夕空を仰げば星も涙なり...
土井晩翠 「天地有情」
...濃紺(のうこん)濃紫(のうし)の神秘な色を湛(たた)えて梢を距(さ)る五尺の空に唯一つ明星を煌(きら)めかしたり...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...平島羽二重(ひらしまはぶたえ)の濃紫紺...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...北アルプスはさすがに雲をかむって濃紫にかげり...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...そして濃紫色(のうししょく)の花が...
牧野富太郎 「植物知識」
...支那で濃紫色を雪青と名づく(一九〇六年二月二十二日の『ネーチュール』三六〇頁)...
南方熊楠 「十二支考」
...きれいな濃紫の菖蒲の花を飾ります...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...濃紫(こむらさき)の袴(はかま)を穿(は)いたる男...
森鴎外 「文づかひ」
...晴れたSeine(セエヌ)の濃紫(こむらさき)今その水が目に浮(うか)び...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??