...彼女の演技に対して、監督は激賞した...
...思いがけない成果に対して、上司から激賞を受けた...
...彼の美術作品を見て、来場者から激賞された...
...スポーツ選手の大記録に対して、世界中から激賞が寄せられた...
...その小説は批評家から激賞されたが、一部の読者からは評価が分かれた...
...彼の忠義を尽す手段として激賞されるのは...
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」
...お貞さんの其時の作は「徒勞」といふもので田山花袋氏の激賞を受け...
今井邦子 「水野仙子さんの思ひ出」
...李堂は大いにそれを激賞して來る...
高濱虚子 「俳諧師」
...それが激賞されるほどの善行であったとは全く思いもかけない事であった...
太宰治 「鉄面皮」
...しかもわれはこの絶巓の眺望を限りなき激賞の念を以て見ざることを得ざりき...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...そして先生は之れを激賞されて居られます...
田山録弥 「玉野川の渓谷」
...「激賞」とは大割増だらうが...
土井晩翠 「新詩發生時代の思ひ出」
...この点において北斎は寔(まこと)に泰西人の激賞するが如く不覊自由(ふきじゆう)なる独立の画家たりしといふべし...
永井荷風 「江戸芸術論」
...これを激賞する人も少なくないが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...反対にFを激賞することで照子の鼻を折つてやらうと試みたのである...
牧野信一 「或る日の運動」
...たつた今あれ程までに激賞したFである...
牧野信一 「或る日の運動」
...「御難をして熱海の贔屓を頼つていく一節など如何にも実感があつて志ん生の自叙伝を聴く思ひがあつた」と当時安藤鶴夫君から東京新聞紙上で激賞され...
正岡容 「落語家温泉録」
...活けるがごとく写しだされているのは圓朝の話術が迫真だからで「皮相を写して死したるが如き文」している手合は圓朝の前に愧死(きし)せよとまで激賞しているのである...
正岡容 「我が圓朝研究」
...それは名聞(みょうもん)」あなたのようなお方は「実に尊い神様のようなお方だ」と激賞したのち...
正岡容 「我が圓朝研究」
...僕の出品した例の『歓の泉』を激賞して...
松本泰 「日蔭の街」
...伊万里と云えば「柿右衛門(かきえもん)」とか「色鍋島」とかを激賞するにきまっているのは見方の堕落による...
柳宗悦 「工藝の道」
...赤壁の大勝を激賞しながら...
吉川英治 「三国志」
...人いちばい激賞して惜しまない信長としては...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索