例文・使い方一覧でみる「潰乱」の意味


スポンサーリンク

...敵軍潰乱(かいらん)全線に総退却...   敵軍潰乱全線に総退却の読み方
太宰治 「秋風記」

...敵はまずこれを潰乱させてからまっしぐらにそのあとを追い...   敵はまずこれを潰乱させてからまっしぐらにそのあとを追いの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...いかに武田軍が一時は危険なる潰乱(かいらん)状態に陥入(おちい)ったか想像に難(かた)くない...   いかに武田軍が一時は危険なる潰乱状態に陥入ったか想像に難くないの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...突破をうけて潰乱した...   突破をうけて潰乱したの読み方
吉川英治 「三国志」

...陣地から潰乱して走りだした...   陣地から潰乱して走りだしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...鼓(こ)もとり落して潰乱(かいらん)を起していた...   鼓もとり落して潰乱を起していたの読み方
吉川英治 「三国志」

...官渡から潰乱してくる途中...   官渡から潰乱してくる途中の読み方
吉川英治 「三国志」

...北の柵門からも陳武、呂蒙(りょもう)などという呉将の名だたる手勢手勢が、喊(とき)を作り、銅鑼(どら)をたたき、一度に取籠(とりこ)めて猛撃して来たため、空陣の袋に入っていた曹仁以下の兵は、度を失い、さわぎ立って、蜂の巣のごとく叩かれたあげく、士卒の大半を討たれて、八方へ潰乱した...   北の柵門からも陳武、呂蒙などという呉将の名だたる手勢手勢が、喊を作り、銅鑼をたたき、一度に取籠めて猛撃して来たため、空陣の袋に入っていた曹仁以下の兵は、度を失い、さわぎ立って、蜂の巣のごとく叩かれたあげく、士卒の大半を討たれて、八方へ潰乱したの読み方
吉川英治 「三国志」

...長沙の兵は潰乱(かいらん)してたちまち城地の第二門へ逃げこんでしまった...   長沙の兵は潰乱してたちまち城地の第二門へ逃げこんでしまったの読み方
吉川英治 「三国志」

...蜀兵はたちまち斬り立てられ追い立てられて、総潰乱を起した...   蜀兵はたちまち斬り立てられ追い立てられて、総潰乱を起したの読み方
吉川英治 「三国志」

...みぎたなく潰乱(かいらん)しだした...   みぎたなく潰乱しだしたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...十一段まで潰乱(かいらん)されてしまった...   十一段まで潰乱されてしまったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...宇喜多勢は潰乱(かいらん)しだした...   宇喜多勢は潰乱しだしたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...この味方の中核陣地の潰乱(かいらん)を前に...   この味方の中核陣地の潰乱を前にの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...それは悉(ことごと)く潰乱(かいらん)の兵...   それは悉く潰乱の兵の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...潰乱(かいらん)する味方の流れから駈けもどって...   潰乱する味方の流れから駈けもどっての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...精鋭な薩南の兵と戦ってひとたび潰乱(かいらん)したら殆ど脱走してしまうだろう...   精鋭な薩南の兵と戦ってひとたび潰乱したら殆ど脱走してしまうだろうの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...四万(とコルテスは称する)の土人兵を潰乱せしめたのである...   四万の土人兵を潰乱せしめたのであるの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「潰乱」の読みかた

「潰乱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「潰乱」

「潰乱」の英語の意味


ランダム例文:
犒う   真っ暗がり   胃壁  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   誘致合戦   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る