例文・使い方一覧でみる「漬」の意味


スポンサーリンク

...今度(こんど)は重箱(ぢうばこ)に味噌(みそづけ)を入(い)れて持(も)つて來(き)て呉(く)れた...   今度は重箱に味噌漬を入れて持つて來て呉れたの読み方
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」

...物にしても白瓜(しろうり)はたべるが...   漬物にしても白瓜はたべるがの読み方
永井荷風 「西瓜」

...蘿月(らげつ)はその日の午前に訪ねて来た長吉と茶(ちゃづけ)をすました後(のち)...   蘿月はその日の午前に訪ねて来た長吉と茶漬をすました後の読み方
永井荷風 「すみだ川」

...お茶を食べているお客様をながめたまま...   お茶漬を食べているお客様をながめたままの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...僕が先生に逢(お)うてよく話してやろう」浅井君は茶を掻(か)き込(こ)むように容易(たやす)く引き受けた...   僕が先生に逢うてよく話してやろう」浅井君は茶漬を掻き込むように容易く引き受けたの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...少し酔った身体を風呂桶の中へ(つか)りました...   少し酔った身体を風呂桶の中へ漬りましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...ろくろ首に大蛇の鹽...   ろくろ首に大蛇の鹽漬の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...町内中の新(しんづけ)の味に響くようなダミ声で...   町内中の新漬の味に響くようなダミ声での読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...しまひには酒の肴に野澤菜のお葉けを肴にして酒を飮んだ...   しまひには酒の肴に野澤菜のお葉漬けを肴にして酒を飮んだの読み方
林芙美子 「雨」

...油鰯(サルディン)の工場と...   油漬鰯の工場との読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...その手が胡瓜(きゅうりづけ)くさいことに気がついた...   その手が胡瓜漬くさいことに気がついたの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...彼(かれ)の言の葉を以てせば「御膳上等」なる宇治にお茶(ちゃづけ)サク/\とかつこみし事ならむか...   彼の言の葉を以てせば「御膳上等」なる宇治にお茶漬サク/\とかつこみし事ならむかの読み方
正岡容 「滝野川貧寒」

...その外に梅の糸といって上品なお菓子がございますがそれは豊後梅(ぶんごうめ)の青いのを大根や里芋の繊(せん)のように極く細(こまか)い繊に截(き)って塩にして圧(おし)を置いて食べる時水で塩出しをして砂糖をかけてお吸物の実にしてもいいのです...   その外に梅の糸といって上品なお菓子がございますがそれは豊後梅の青いのを大根や里芋の繊のように極く細い繊に截って塩漬にして圧を置いて食べる時水で塩出しをして砂糖をかけてお吸物の実にしてもいいのですの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...鰺の醤油干と申して三枚に卸した鰺の身を醤油一合へ味淋一割と交ぜたものへザットけて日に干しておくのです...   鰺の醤油干と申して三枚に卸した鰺の身を醤油一合へ味淋一割と交ぜたものへザット漬けて日に干しておくのですの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...百一といって茄子と大根の美味しい香物(こうのもの)がありますね...   百一漬といって茄子と大根の美味しい香物がありますねの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...九州北部では一般に寒とさういふ...   九州北部では一般に寒漬とさういふの読み方
柳田國男 「食料名彙」

...古けのたくあん...   古漬けのたくあんの読み方
山本周五郎 「菊千代抄」

...梢からもいだ實を、一粒々々、布巾で丹念にこすつて、燒酎へけこむ...   梢からもいだ實を、一粒々々、布巾で丹念にこすつて、燒酎へ漬けこむの読み方
吉川英治 「折々の記」

「漬」の読みかた

「漬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「漬」

「漬」の英語の意味

「漬なんとか」といえば?   「なんとか漬」の一覧  


ランダム例文:
勘のにぶい   人性   棒じま  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
聖骸布   王位戦   天下一品  

スポンサーリンク

トップへ戻る