...私の推察どおり大漢土木公司の親方であった...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...漢土に『飛燕外伝』...
永井荷風 「桑中喜語」
...漢土(かんど)には白雨を詠じたる詩にして人口に膾炙するもの東坡(とうば)が望湖楼酔書を始め唐(とう)韓(かんあく)が夏夜雨(かやのあめ)...
永井荷風 「夕立」
...是即ち漢土の道徳學にて...
西周 「情智關係論」
...簡樸(かんぼく)なるは漢土の詩の長所なり...
正岡子規 「俳諧大要」
...漢土の詩と同じく志を述ぶるものとなせるなり...
正岡子規 「人々に答ふ」
...竹島は日本を離ること遠くして漢土に近く...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
...漢土天竺の文物が輸入されたに始まったらしい(『仏教大辞彙』一巻香の条...
南方熊楠 「十二支考」
...もと漢土の法なり...
南方熊楠 「十二支考」
...皇国を漢土の上に置き...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...長崎の漢土(かんど)独楽...
吉川英治 「江戸三国志」
...漢土の金石は何をやつたかしれないが...
吉川英治 「折々の記」
...むかし漢土において...
吉川英治 「黒田如水」
...漢土(かんど)にもこういう話があった」ふたたび床几(しょうぎ)へもどりながら...
吉川英治 「黒田如水」
...漢土でないところはない...
吉川英治 「三国志」
...禅僧の手で漢土から渡来した始めのころは...
吉川英治 「私本太平記」
...漢土から帰化した織部(おりべ)の機女(はため)や縫工女(ぬいめ)たちが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...(漢土から来た織女(おりめ)や縫工女(ぬいめ)が...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??