...水を漕(こ)いだり...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...穉児(おさなご)に船を漕(こ)がせつつ...
泉鏡花 「悪獣篇」
...事務長と六名の漕手(こぎて)だから...
海野十三 「火薬船」
...やけに早い野郎だなア」警察ランチの運転手はしばらく競漕(きょうそう)して見たが...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...舟漕ぐ目路(めぢ)にと輕くすゑぬ...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...わたしは今までにそこで舟を漕ぎ...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...すうっと一隻(いっせき)の小舟が漕ぎ出されたのを見て...
中里介山 「大菩薩峠」
...舟は今緑り罩(こ)むる陰を離れて中流に漕(こ)ぎ出(い)づる...
夏目漱石 「薤露行」
...そこでとにかく一番近い島へ漕ぎつけるつもりで...
ジョナサン・スイフト Jonathan Swift 原民喜訳 「ガリバー旅行記」
...ここまで漕ぎつけたのに...
久生十蘭 「キャラコさん」
...「ノロ甚」が、櫓を漕ぐ...
火野葦平 「花と龍」
...和船の廻漕(かいそう)問屋を恨み...
本庄陸男 「石狩川」
...浮島(うきしま)を漕(こ)ぎ離れても行く方やいづくとまりと知らずもあるかな行くさきも見えぬ波路に船出して風に任する身こそ浮きたれ初めのは兵部の作で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...黒田家の運漕用達(うんさうようたし)に播磨國家島の船頭梶原(かぢはら)太郎左衞門と云ふものがある...
森鴎外 「栗山大膳」
...掛け声をしながら十五六人の船頭が漁船を漕いで行つた...
吉江喬松 「伊良湖の旅」
...早く漕(こ)ぎつけて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...芦の叢(むら)からまたも一舟が漕ぎすすんで来る...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そこの蘆むらから漕ぎ出させても...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索