例文・使い方一覧でみる「漕」の意味


スポンサーリンク

...舟で高架鉄道の土堤へぎつけ...   舟で高架鉄道の土堤へ漕ぎつけの読み方
伊藤左千夫 「水害雑録」

...丸の合せ目までぎつけると...   丸の合せ目まで漕ぎつけるとの読み方
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」

...漁師はすぐ様舟をぎ寄せて...   漁師はすぐ様舟を漕ぎ寄せての読み方
江戸川乱歩 「孤島の鬼」

...目の下にも一隻のボートに赤いほおずき提灯(ちょうちん)をともしていで行くのがあった...   目の下にも一隻のボートに赤いほおずき提灯をともして漕いで行くのがあったの読み方
高浜虚子 「別府温泉」

...大川の真ん中へぎ出した一艘の花見船がありました...   大川の真ん中へ漕ぎ出した一艘の花見船がありましたの読み方
谷崎潤一郎 「幇間」

...そして十六人の手...   そして十六人の漕手の読み方
豊島与志雄 「アフリカのスタンレー」

...水をぐのを忘れて...   水を漕ぐのを忘れての読み方
中井正一 「美学入門」

...大湊の海は阿(あこぎ)ヶ浦(うら)には遠く...   大湊の海は阿漕ヶ浦には遠くの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...舟のぎ方が少し荒いようですね」さりとて...   舟の漕ぎ方が少し荒いようですね」さりとての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...お銀は舟はげないから...   お銀は舟は漕げないからの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...それをいで行った...   それを漕いで行ったの読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...老人は魚のほうへ船をいだ...   老人は魚のほうへ船を漕いだの読み方
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」

...山は裂け海はあせなん世なりとも君にふた心われあらめやも箱根路をわが越え来れば伊豆の海やおきの小島に波のよる見ゆ世の中はつねにもがもななぎさ(こ)ぐ海人(あま)の小舟(おぶね)の綱手(つなで)かなしも大海(おおうみ)のいそもとどろによする波われてくだけてさけて散るかも「箱根路」の歌極めて面白けれども...   山は裂け海はあせなん世なりとも君にふた心われあらめやも箱根路をわが越え来れば伊豆の海やおきの小島に波のよる見ゆ世の中はつねにもがもななぎさ漕ぐ海人の小舟の綱手かなしも大海のいそもとどろによする波われてくだけてさけて散るかも「箱根路」の歌極めて面白けれどもの読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...今にも舟をぎさうな有樣だ...   今にも舟を漕ぎさうな有樣だの読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...中之島あたりからぎ下つて來た貸端艇(ボート)が...   中之島あたりから漕ぎ下つて來た貸端艇がの読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...むしろ役*の方にまわしてもらおう」と...   むしろ漕役*の方にまわしてもらおう」との読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...別に島々の祭の日の舟(ふなこ)ぎ歌などの中に「ミリク世ドムチワール...   別に島々の祭の日の舟漕ぎ歌などの中に「ミリク世ドムチワールの読み方
柳田国男 「海上の道」

...――すでに相手方の佐々木巌流どのにも、藩公のお舟にて、島へ向われたし、主人長岡佐渡様にも、今し方、小倉を離れましたれば」「かしこまりました」「くれぐれも、卑怯の名をおとりなさらぬよう、老婆心までに一言を――」いい終ると、先を急(せ)くように、早舟はすぐ櫓(ろ)を回(かえ)して、ぎ去った...   ――すでに相手方の佐々木巌流どのにも、藩公のお舟にて、島へ向われたし、主人長岡佐渡様にも、今し方、小倉を離れましたれば」「かしこまりました」「くれぐれも、卑怯の名をおとりなさらぬよう、老婆心までに一言を――」いい終ると、先を急くように、早舟はすぐ櫓を回して、漕ぎ去ったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「漕」の読みかた

「漕」の書き方・書き順

いろんなフォントで「漕」

「漕」の英語の意味

「漕なんとか」といえば?   「なんとか漕」の一覧  


ランダム例文:
地税   南蛮渡り   良好  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   原点回帰   世界最大  

スポンサーリンク

トップへ戻る