例文・使い方一覧でみる「漏」の意味


スポンサーリンク

...故意の脱(だつろう)を利としたからでもあろうか...   故意の脱漏を利としたからでもあろうかの読み方
芥川龍之介 「るしへる」

...根元の方にも日の光はれて...   根元の方にも日の光は漏れての読み方
大下藤次郎 「白峰の麓」

...そこの板の間の真ん中へ雨がるのへ...   そこの板の間の真ん中へ雨が漏るのへの読み方
鈴木三重吉 「桑の実」

...今もこの例にれないわけで...   今もこの例に漏れないわけでの読み方
戸坂潤 「技術の哲学」

...自分が久しい前から待ちあぐみ求めあぐんでいるある一言をひょいとらしそうな...   自分が久しい前から待ちあぐみ求めあぐんでいるある一言をひょいと漏らしそうなの読み方
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」

...国貞も覚えずほっと大きな吐息(といき)をして...   国貞も覚えずほっと大きな吐息を漏しての読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...洩なく論評するからである...   漏洩なく論評するからであるの読み方
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」

...その余憤をらすというようなわけでありました...   その余憤を漏らすというようなわけでありましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...折にふれて餘計なこともらしたやうで...   折にふれて餘計なことも漏らしたやうでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...それを一滴もらさないように...   それを一滴も漏らさないようにの読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...被覆の欠損したところから電して...   被覆の欠損したところから漏電しての読み方
久生十蘭 「我が家の楽園」

...またある脱は、出生を登録することには興味をもつが死亡を登録することには興味をもたぬ教区僧侶の怠慢に帰せられている...   またある脱漏は、出生を登録することには興味をもつが死亡を登録することには興味をもたぬ教区僧侶の怠慢に帰せられているの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...全然蓋然性を入れずに想像し得る記録簿の脱をいかに斟酌しても...   全然蓋然性を入れずに想像し得る記録簿の脱漏をいかに斟酌してもの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...雨はどしどしつて来る...   雨はどしどし漏つて来るの読み方
森鴎外 「金貨」

...かようなことがれましては御家の大事にもなりかねませんのですから」「――では若の相手にあがっていた者たちも知ってはいないのだね」「それは申すまでもございません」松尾はそこで思いだしたように云った...   かようなことが漏れましては御家の大事にもなりかねませんのですから」「――では若の相手にあがっていた者たちも知ってはいないのだね」「それは申すまでもございません」松尾はそこで思いだしたように云ったの読み方
山本周五郎 「菊千代抄」

...大事は蟻(あり)の穴よりるというたとえもある...   大事は蟻の穴より漏るというたとえもあるの読み方
吉川英治 「三国志」

...猿の口から秘密がれたら――と...   猿の口から秘密が漏れたら――との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...水もらさぬ用意の上であろう...   水も漏らさぬ用意の上であろうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「漏」の読みかた

「漏」の書き方・書き順

いろんなフォントで「漏」

「漏」の英語の意味

「漏なんとか」といえば?   「なんとか漏」の一覧  


ランダム例文:
長の患い   みいら   受け合う  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
小休止   聖闘士星矢   信賞必罰  

スポンサーリンク

トップへ戻る