...漂泊者のように生きることに憧れている...
...彼は漂泊者としての生活に疲れた...
...漂泊者のように旅をするのが好きだ...
...郷に錦を飾るといいますが、私は漂泊者として生きることを決めた...
...漂泊者のように、どこかに留まることなく、色々な場所を渡り歩くのが夢だ...
...予はあくまでも風のごとき漂泊者である...
石川啄木 「初めて見たる小樽」
...漂泊者の一家族が...
オウ・ヘンリ 三宅幾三郎訳 「水車のある教會」
...多い中には雲を――あの漂泊者のやうに...
薄田泣菫 「独楽園」
...漂泊者のやうにそこらをさまよひ歩く私の仲間が聞きつけて...
薄田泣菫 「独楽園」
...彼(かれ)の眼(め)は漂泊者の上(うへ)に来(き)て...
夏目漱石 「それから」
...彼の眼は漂泊者の上に来て...
夏目漱石 「それから」
...あの不幸な老いたる漂泊者...
南部修太郎 「霧の夜に」
...漂泊者の黒い凍りついたイメージだった...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...永遠の漂泊者である芭蕉が...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...魂の家郷を持たなかった永遠の漂泊者...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...著者は「永遠の漂泊者」であり...
萩原朔太郎 「氷島」
...昭和九年二月著者我が心また新しく泣かんとす冬日暮れぬ思ひ起せや岩に牡蠣漂泊者の歌日は斷崖の上に登り憂ひは陸橋の下を低く歩めり...
萩原朔太郎 「氷島」
...――朗吟調小曲――詩篇小解漂泊者の歌(序詩) 斷崖に沿うて...
萩原朔太郎 「氷島」
...この街を訪れた漂泊者のような気持で...
原民喜 「秋日記」
...最初はおそらく海上漂泊者の経験に基づいて...
柳田国男 「海上の道」
...いわゆるシイ・ジプシイ(海の漂泊者)で...
柳田国男 「故郷七十年」
...赤く入日(いりひ)を受けた雲の水に映るのを眺めて高く突き出た桟橋の上に立つて居た時は何だか漂泊者らしい感がした...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...手のつけられない海辺漂泊者(かいへんひょうはくしゃ)となっている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??