...従ってまた厠溷(しこん)も多くはない...
芥川龍之介 「尼提」
...文太郎の意識は漸く朦朧として此も夢で言つたのか現で言つたのか溷濁した其眼は覺めてゐるのか眠つてゐるのか其すら判明しなかつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...私は自分の中にある不純の分子や溷濁(こんだく)の残留物を知つてゐるので時々自信を失ひかけると...
高村光太郎 「智恵子抄」
...私は自分の中にある不純の分子や溷濁(こんだく)の残留物を知っているので時々自信を失いかけると...
高村光太郎 「智恵子の半生」
...時にはまたこんなところにと思はれるやうに溷濁(こんだく)した空気の中に...
田山録弥 「黒猫」
...それが空気の溷濁(こんだく)を起すようないわゆる塵埃の多少によって系統的に変化する事が分る...
寺田寅彦 「塵埃と光」
...笹村はちょうどまた注射の後の血が溷濁(こんだく)したようになって...
徳田秋声 「黴」
...村の衛生係が草鞋ばきの巡査さんと溷(どぶ)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...政界の溷濁復た濟ふ可からざるの状態に陷りたり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...世の溷濁(こんだく)と諸侯の無能と孔子の不遇とに対する憤懣(ふんまん)焦躁(しょうそう)を幾年か繰返(くりかえ)した後...
中島敦 「弟子」
...明(あか)るい光(ひかり)に滿(み)ちた田圃(たんぼ)を其(そ)の惑亂(わくらん)し溷濁(こんだく)した心(こゝろ)を懷(いだ)いて寂(さび)しく歩數(あゆみ)を積(つ)んで行(ゆ)く彼(かれ)は...
長塚節 「土」
...溷濁(こんだく)して見(み)えねばならぬ...
長塚節 「土」
...霊台方寸(れいだいほうすん)のカメラに澆季溷濁(ぎょうきこんだく)の俗界を清くうららかに収め得(う)れば足(た)る...
夏目漱石 「草枕」
...彼の眼玉がかように晦渋溷濁(かいじゅうこんだく)の悲境に彷徨(ほうこう)しているのは...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...只幾分か頭脳が茫乎(ぼんやり)して来まして所謂軽度の意識溷沌(こんとん)に陥り追想力が失われる様で有ります...
西尾正 「陳情書」
...溷濁の浮世を離れてゐても...
林芙美子 「旅人」
...旅客機自体が溷濁(こんだく)したものの中にすっぽりと沈みこんでしまい...
久生十蘭 「雲の小径」
...意識もしだいに溷濁(こんだく)するばかりである...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
便利!手書き漢字入力検索